カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

遅ればせながら

こんにちは、今日で八月も終わりですね。いかがでしたか?皆さんの夏は。
遅ればせながら、夏休みに一人旅に!行きましたのでその報告を。
ひとりでえっちら行った先は「高野山!」
弘法大師、空海の開いた高野山金剛峰寺のあるところです。
ただ、宿坊に泊まって精進料理が食べたい。という理由だったんですが、調べているうちに高野山になりました。
写真の一部ですが載せたいと思います。
私は電車で行きましたが、道はつながっているので車やバイクで訪れている方も多かったです。
何より空気が良くて、一番下の写真の奥の院という場所は神聖というか雰囲気あるところです。
落ち着くいい場所でリフレッシュできました。皆さんも機会があれば行ってみてください。
IMG_02222_convert_20110831202820.jpg
宿坊のお料理。左上のごまどうふがおいしかったです。
IMG_0189_convert_20110831202606.jpg
金剛峰寺 正面
IMG_0205_convert_20110831203927.jpg
金剛峰寺の中にはお台所があります。実際に使っているんですねースイカが浮いてました(笑)
IMG_02122_convert_20110831202752.jpg
金剛峰寺 根本大塔 朱色が鮮やか!!
IMG_02555_convert_20110831202859.jpg
杉木立の中の奥の院。この奥に空海が今でも生きておられるとか!?

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

明快塾

こんにちは、林です。
タイトル通り明快塾に参加しました
今回のテーマは「炎症を理解しよう」でした。
私は…
疾患は結果。
原因がなければ結果は生まれない。
炎症も結果であり、必要があるから起こっている。
炎症は生体防御反応で、反応が起こらなければ困る。
この言葉が1番印象に残っています。
例えば咽に異物が入れば咳(反応)をしたりして異物を排除しようとしますよね?
もし反応が起こらなければ誤嚥性肺炎などを引き起こす可能性も出て来ます
今まで患者さんと接する時、炎症はダメと指導してしまってきたような気がします…
改めて、炎症は必要な物で
そのうえでどうコントロールするのか?
みなさんに上手く伝えられるようになりたいと思いました。
今日も明快塾で色々な事を学びましたが…
まだまだ知識不足な私は今頭がいっぱいいっぱいです(笑)
もう一度よく頭を整理したいと思います

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

秋のしたく

コロです。今日は涼しいですね もう秋がきたのかしらと
感じます
 残暑も油断できませんが。
 夏の生活が、秋冬の健康状態に影響するといわれます
私も数年前までは夏に冷たいものを 飲みたいだけ飲んでおりました
案の定 秋には胃腸がダウン。
 
 自分の体の状態は結局 自分が気をつけなければ
誰かがしてくれるものではないんですよね。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

サマソニ報告

亀です。
 サマソニ行ってきました!!
すげー熱かったけど
音楽と 人の 生のパワーを、体感してきました
でも、音楽の力ってほんとうにすごいですね!!!
あんなに人を感動させることが出来るなんて
自分も皆さんに、パワーと感動を伝えていこうと思います
来年も行くぞー

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

夏バテ?

O原です。
厳しい残暑が続いていますが、皆さん体調はいかがですか?
全身の倦怠感や食欲不振など夏バテは「夏の疲れ」と考えられていることが多いですが、隠れた病気を見逃してしまう事もあるそうです。
夏バテと間違われやすい病気は、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害や熱中症が多いそうです。
うつ病と糖尿病などの代謝疾患もあげられます。
・2、3日休んでも回復しない
・疲れているのに眠れない
・好きなものが食べれない
などの症状が続いたら、病院を受診した方がよいようです。
もう少し暑さとうまく付き合いながら、秋をむかえたいものです。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

3年越しの来院

先日来院されたMさん
3年前
市主催の健康相談で僕が担当
歯周病で悩んでいるとの事
色々お話を伺い
当時、どんなアドバイスをしたのかはっきり覚えていないのですが
「すみませーん、怖くて怖くて、来るのに3年かかってしまいました」
「ほんとに、申し訳ないです」
と言いながら
3年越しで来院して下さいました
勇気を振り絞って来てくれたんですね
で、、、
「歯周病の原因て何だと思います?」と伺うと
「、、、」
「たばこですよね、ほんとすみません」
と、喫煙者のMさん
きっと3年前
健康相談の時に僕からよっぽどタバコのリスクの話を聞かされたんでしょうね
「すみません」
を何度も繰り返しながらMさんは診療室を出て行かれました
やっとスタートラインに立つことができたMさん
勇気を出して来てくれたMさんの想いに応えられるでしょうか
長くお付き合いして行きたいです

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

断捨離

たみごんです。
医院の夏休みが終わって一週間がたちました。
皆様は夏休みをどのようにお過ごしでしょうか。
旅行?ゆっくりと家で?ショッピング?趣味を楽しむ?アウトドアで?
などなど、
きっと、リフレッシュなさっている事と思います。
私は「断捨離」に始まって「断捨離」で終わった夏休みでした。
「断捨離」って知っていますか?
     断捨離とは、
     自分とモノとの関係を問い直し、
     暮らし・自分・人生を調えていくプロセス。
     不要・不敵・不快なモノとの関係を、
     文字通り、断ち・捨て・離れ
     引き算の解決方法によって停滞を取り除き、
     住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
     新陳代謝を促す・・・・・。
     住まいが片づかないという悩みはもとより、
     身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも、
     解決していきます。
と本には書いてあります。
私は4年程前から、子供が大学生になったのをきっかけに、
以前よりも医院の仕事にたくさんかかわるようになりました。
主婦業、母親業、仕事、
との両立は正直とても大変です。
おはずかしい。
気が付くと、どの部屋も荷物でいっぱいです。
家族がゆっくり休む部屋がありません。
これじゃいけない!
とわかっているのに、中々行動できませんでした。
溜まった色々なモノを片付けるのは、
溜まった脂肪を落とすみたいに大変です。
そんな、ダメダメな私でした。
今年の夏は、やっと、やっと、行動に移し、
快適なリビングが戻ってきました。
気持ちの良い空間が戻ってきました。
「断捨離」
を実行すると色々なことが良い方向に解決していくそうです。
ステキですね♪

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

外でバッタリ[i:63913]

こんにちは[i:63893][i:63734]ツッチです[i:63913]
今日は埼玉にある専門学校時代のお友達の家に行って来て、今帰ってきたのですが、帰りに駅で、『土屋さん[i:63913]』と大きな声が[i:63915]
あれっ[i:63912]
っと振り替えると患者さんOさんでした[i:63893]
診療室から出るとなかなか『土屋さん』と呼ばれる事がないので、ビックリしてしまいました[i:63913]
しかし、驚いたのは私よりOさんの方だったようで、『土屋さんに似ているけど、髪が長いな…っていつも縛ってるじゃん[i:63913]私服の土屋さんだー[i:63908]』っと声をかけて下さったそうです[i:63991]
何だか久しぶりに外で患者さんと会ったので少し恥ずかしかったけれど、私に気さくに話しかけてきてくれた事が本当に嬉しかったです[i:63889]
Oさん、これからも健康のお手伝いさせてください[i:63991]宜しくお願いします[i:63908]

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

プレゼント


こんばんは[e:15]カマです。
この暑さもあともう少し[e:734]…のはず[e:351]
さて、
私事ではありますが、
来週1歳の誕生日を迎える姪にプレゼントを作りました[e:51]
我ながらなかなか良い出来です[e:319]
昨日出来なかったことが急に出来るようになったり、
赤ちゃんの成長には驚かされることが本当に多いです[e:77]
これからの更なる成長が楽しみです[e:349]
プレゼント喜んでくれるといいな~[e:343]

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

こんにちは

こんにちはアキです
今日も暑いですなぁ~[emoji:i-229][emoji:i-1]
でももっと熱いのが高校野球でしょうか
習志野高校ガンバレ[emoji:v-205][emoji:i-22][emoji:v-81]
毎年、青春を謳歌している球児や応援団、見守る家族や地域の人などをテレビで見ていると、部外者な私でも感動をもらいます。
そして昨日は66回目の終戦記念日。
青春を謳歌できるこの時代に、本当に感謝しなければと思います。