カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

フッ素

こんにちは(*^^*)
先週の土曜日、すごい雨でしたね。。。
我が家でも御近所さんで花火大会をしてました(ToT)
さて、我が家の娘の乳歯が2本抜けました→(^-^)v
最初に抜けた日は6月4日でした(笑)
永久歯に生え変わっていくんだなぁ~という嬉しい気持ちと
むし歯をつくらずに守っていかなければいけない!
という緊張感と。。。
そこで、フッ素のことを書こうと思います

フッ素は
歯の表面のエナメル質を強化し、酸に溶けにくい強い歯を作ります
再石灰化の促進、むし歯菌の活動を抑制します
今は、歯磨き粉、洗口剤と
自宅で出来るものが、沢山出回っていますね♪
キシリトール入りのタブレットやガムとフッ素入りの歯みがき粉を併用して活用していきたいですね。
ぶくぶくうがいが出来るようになったら洗口剤
フッ素入り歯みがき粉
まさき歯科にも、もちろんあります(^-^)v
洗口剤はうがいをする事で効果があります

いつやりますか?
もちろん毎日です(〃^ー^〃)
田中

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

今週の研修会

ゴンジです
猛暑日が続いたかと思うと、ゲリラ豪雨だったり
皆様 お元気でしょうか

今週の研修会は渋谷です
都会は眩しーい!
DSCN5975.jpg
「進化から口腔機能を考える」
著明な岡崎好秀先生のセミナーです
ワクワクドキドキ
とても楽しみです

やはりキーワードは
「口を閉じる」
「舌の位置」でした
岡崎先生は小児歯科の専門医ですが
長年に亘る障害児の治療の経験から
今日は高齢者に関する話題も沢山出てきました
「舌の寝たきり起こし」
高齢者の口腔ケア
口や、舌をいじることの大切さを訴えておりました
DSCN5979.jpg
わかいうちにやっておけば、、、のベストワンは
何と
「歯の定期検診」でした
皆さん、いかがでしょうか
岡崎先生のホームページです
ボリューム満点です
覗いてみて下さい
http://leo.or.jp/Dr.okazaki/

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

フォーラム東京ミーティング

フォーラム 2
こんばんわ、アキです
ブログ久しぶりになってしまいました
先週24日、診療をお休みしてスタッフの皆と参加してきました。
今回はうちの医院にとって、とてもタイムリーな内容だったなと感じました。
医院の拡張に伴い、去年からNew faceが何名か入りました。
院内研修、症例検討や院内ミーティングなどでも医院の統一を培っているのですが、伝え方って難しいですね。
フォーラムでは
医院での基準統一
スタッフ全員がポイントを押さえたフレーズを使うこと(皆がバラバラな事を言えば患者さんは不安ですよね)
実物、実寸をお見せして患者さんにはお伝えする
「視る」を実践すること
(患者さんを拝見するときは、現在の診断と共に、将来のリスクを視ること考えること(リスク評価する)
大切なことを皆で参加して学べました。
改めて医院のなかで振り返り、まさき歯科での基準を皆で共有していきたいです。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

まいうー勉強会

こんにちは あやです
本日は午後の診療を休診にさせていただき、
みんなでまいうー勉強会に行って参りました(、..)、 ペコッ
今日は循環器科の加藤医師をお迎えして
全身疾患 医科歯科の連携など、普段なかなか聞けない
疑問をわかりやすく、しっかりと教えて頂きました
内科の先生に、診療を抜きに質問させて頂けるチャンス!!
いろいろな質問に丁寧にお答え頂き(^人^)感謝♪
皆様の診療に必ず反映させて頂きたく思います
まさき歯科医院のスタッフが、お薬や検査数値を
教えて下さいとお願いする事もあるかと思いますが、
皆様の健康を守る! ためですので教えて下さいね
話は変わりますが、暑い日が続きます
ゆる〜い薬膳のお話です
熱中症のニュースが毎日流れていますので、
クールダウン&水分補給で夏バテを防止しましょう
汗をかくと一緒に気も排出され夏バテになるそうです
カラダの熱を冷ますゴーヤ・キュウリ・レタス
体液を生み出すトマト・豆腐・スイカなどを食材に取り入れると秋に
なってから乾燥トラブル回避になりますよ
暑い夜の不眠には緑茶が効果があるそうですので
お試しください
水分は、最初の一杯は冷たくてもいいそうですが、
2杯目からは白湯の方が胃腸の負担が軽減されるそうです

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

勉強会

秋庭です。
今日は暑かったですね[emoji:i-201]
東京は34°になったとか。。
そんな中僕は御茶の水で朝から一日勉強会でした。
オーソトロピクスという、
「子ども達の顔の成長を保全し、さらには促すといった
方向性を主眼に据えた矯正歯科の診断・治療法」
(HPより引用)
というすばらしい考えの治療についてです。
歯ならびだけではなく、
骨の成長、呼吸、姿勢、飲み込み方や舌や唇の力も
考慮して治療をすすめます。
奥が深く難しいですが
非常に興味深い内容でした。
写真は、世界中を飛び回っている
まさき歯科の患者さんのDさんより
いただいたJOVY’Sのバナナチップスです。
世界一おいしいバナナチップスとのことでしたが
カリッと揚がっていて程よい甘みでこれがホントにおいしい!
ネットで調べてみたら日本では売ってないんですね〜
みんなおみやげで頼んで買ってきてもらっているようです。
他にもドライマンゴーなど南国ならではの
おみやげいつもありがとうございます。
スタッフみんなでおいしくいただいております[emoji:i-277]
IMG_20130707_134018.jpg
DSC_0189.jpg

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

ワクワク ドキドキ

DSCN5926.jpg
こんばんは  アヤです
7月になり、梅雨明けも間近でしょうか?
ゲリラ豪雨は困りますね
 洗濯物を干していたりすると”(-“”-)”
7月1日のまさき歯科にいらっしゃった患者様は、人の多さに驚かれたかと思います・・・
武蔵小金井で開業していらっしゃる沼澤デンタルクリニックから 椎津さん 加藤さん 松本さん 佐々木さんの4人の歯科衛生士さんが見学にいらっしゃいました
まさき歯科のスタッフもワクワク ドキドキ
朝礼から、参加していただきました。


みなさん、熱心です 
同じ予約システムをお使いになられているとのことで、iPadのリアルタイム情報の活用方法や、
iPod touchでの歯周検査入力 (いつも検診で私たちがポチポチ触って入力しているのです)
インカムでのやり取り(私たちが、いきなり呟いてるのがそうです)の内容は?など、
診療に関することや、患者様とのお話を熱心に記録されていらっしゃいました
DSCN5941.jpg
記念の集合写真
DSCN5935.jpg
皆様、一日お疲れ様でした