千葉県習志野市まさき歯科医院の歯科衛生士の小原です。
風邪やインフルエンザが流行っていますが、皆さんは体調崩していませんか?
私は先週何年か降りに風邪を引いてしまい、一週間経っても治らず…
声がかすれてしまい、スタッフや患者さんには迷惑かけてしまっています。
昨日、料理教室に参加しました。
参加者4人、短時間で手分けして、5品作りました。
◇チンして混ぜるだけチョコプリン🍮
◇フライパンで作るミートローフ
◇ゴロゴロ野菜のスープ
◇別ゆでなしのショートパスタ
◇セロリとリンゴの爽やかサラダ🍎
どれも素材の味を生かしたシンプルな味付けで、美味しく頂きました。
一足早いクリスマスを味わいました。
誘って下さった院長の奥様に感謝です。
今年も後数日…
頑張って行きましょう!
小原
12月2016
インフルエンザ予防に…
千葉県習志野市にある
まさき歯科医院の歯科衛生士のサトウです。
今日も風が冷たくて、寒い1日でしたね~
この時期は、胃腸炎やインフルエンザも
流行りはじめて、
予防のためにマスクをしている人を
たくさんみかけますが…
今朝の某情報番組で、
インフルエンザの予防として~
「あいうべ体操」が、紹介されていました!
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
テレビで取り上げられていたことを
また、まさき歯科でも皆さんにオススメ
していることを再度!
日本人は、特に口呼吸の人が多く
ウイルスが、直接、喉の粘膜へ~
すると、インフルエンザなどなどに
かかりやすくなるそう…(>_<“)
そこで!
「あいうべ体操」で、口や舌を動かすことで
唾液が増える!
=唾液には、自浄作用がありウイルスを
やっつけてくれます。
更に、体操により、舌の位置が上になり
口呼吸から鼻呼吸へ。
それにより、鼻の粘膜や鼻毛がウイルスを
ブロックしてくれる=予防になる!
そうです。
ある小学校では、給食の前に歌うように
「あいうべ体操」をするようになり
インフルエンザの罹患率が、
大幅に減少したそうです。
- あ~のどの奥が見えるくらいに大きく口をあける。
- い~首に筋が入るくらいに横に開く。
- う~タコの口のように唇をつき出す。
- べ~あご先に届くくらいに舌を伸ばす。
これを1日30回を目安に。
顎関節症や口が開けにくい方は、
できる範囲で。
食事の前や私のオススメは
お風呂で湯船に浸かりながら~
大きな声も出して(笑)
ストレス発散にも?!
色々あるインフルエンザの予防法の
ひとつとして、是非!!(^^)d
サトウ。
予防
こんにちは千葉県習志野市まさき歯科医院
歯科衛生士の田中です。
風が吹くと寒さが増して
もうすっかり冬の装いになってきましたね。
インフルエンザや胃腸炎が流行してきていますが、皆さんお変わりはないですか?
気をつけたいですね!
皆さんは人間ドックや成人検診(健診)を
受けた事がありますか?
身体に何か困り事がある場合は
病院に行って診てもらうので、
自分で気づかない病気の早期発見も
かねて受けに行っていませんか?
私は何か自分で気づかない病気が
あったらどうしよう…とか
すぐ治る病気を見つける事
が出来れば良いなぁなど、
これから進んでいく年齢(笑)を考え
「何でもない事が続きますように!」
との思いを抱きつつ受けています(^^)
いつか来た(過去)道
いつか行く(未来)道
いつか進んでいく年齢でも
今、自分に ”ある歯” を維持して
しっかり御飯が ”食べられる歯” を
守っていきませんか。
「何でもないことが続きますように!」
その為の”歯”の健(検)診と予防を
していきませんか?
自分の健康は自分で守る!
今ある”歯”が何でもないから診てもらう!
良いと思います(^^)
歯科衛生士
田中。
これは厚生労働省のインフルエンザ予防キャラクターです。
いまいちですよね。
職業体験☆
こんにちは!千葉県習志野市にあります、まさき歯科医院です。
先週、中学生のお二人が職業体験に来ました(^o^)
いろんな体験をしてもらったのですが、毎回新鮮な反応をしてくれて嬉しかったです!
本当に笑顔のかわいい2人でした。
看護師目指してがんばってね。
またいつでも遊びに来てください!
お二人からもメッセージをいただきました。
Hさん
こんにちは!職業体験に来ました。
まさき歯科で働く皆さんは、地域で一番の歯科医院を目指して毎日毎日笑顔で頑張っています。身だしなみや言葉遣いにも気を使っていて、そうじも行き届いているので見ていてスッキリします!また、なんといっても嬉しいのが笑顔であいさつしてくれる所です。私達が初めて訪問した時にも皆さん笑顔であいさつをして下さり、緊張していましたが、すごく安心したのを覚えています。とても充実した職業体験でした!
Gさん
職業体験学習に来ました、こんにちは。
今日はたくさんお手伝いをさせていただきました。患者さんをお通ししたり、カルテの整理をしたり、最初は慣れなかったこともだんだんと慣れてきて、楽しくお仕事させていただきました。スタッフの皆さんともお話することができて、とても良い体験になりました。看護師になりたいという思いがまた強まった日でした。
鼻うがいで鼻呼吸へ
こんにちは千葉県習志野市まさき歯科医院
歯科衛生士の宮下です!
12月になりましたが、体調は崩してないでしょうか?
鼻づまりになると口で息する
「口呼吸」になってしまいます。
口呼吸は全身の健康や歯並びも崩してしまうので、
鼻で息しましょう!
鼻の通りを良くするには、鼻うがいもおすすめです!
ドラッグストアで鼻うがいをするセットを買って
私も鼻うがいデビューしましたが、
最初は難しい!
でもやったあとはスーッ
っと鼻の通りが良くなりました(^^)
お子さんは鼻うがいは15歳以上からになるので、
鼻の洗浄をおすすめします!
(オススメの洗浄グッズは
ナサリンジュニアです!)
お口と身体の健康を目指します!
宮下