カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

最近の作品

宮島です。
最近は、LEDのライトの設置に凝ってます。これは、リビングの棚の上、玄関、
そしてウッドデッキに埋め込んでみました。
省エネで発熱も少ないし、100vではなく
12vなので、感電の心配も少ないです(^○^)
さあ、今度はどこに付けようかな?
2014062819430709f.jpg
201406281843262e3.jpg
20140628193658f9c.jpg

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

第2回 歯笑塾

こんにちは!!受付の志村です。
ワールドカップ、日本敗退で残念です。
選手たちの悔しそうな姿印象的でした。
それだけみんな真剣だったんですよね!
次は四年後ですね!!
昨日、まさき歯科では春日部にある渡辺歯科の歯科衛生士であります長山さんをお迎えして、第2回歯笑塾を行いました。
今回は診療しているところを実際に長山さんに見ていただいてアドバイスをいただいたり、症例検討でみんなで勉強したりしました。
患者さんにあった治療はなにか、
そのためにはいろんな情報を敏感に察知して
吸収し、その上でちょっとしたことでも見逃さない観察力の大切さを痛感しました。
長山さんはいつでも明るく優しく教えてくださっていました。でも、伝えることはハッキリ伝えてくださる姿、そしてみんなが同じ目標をもっていて、真剣に取り組んでいるという場に居られる嬉しさを感じました。
今回は歯科衛生士の内容が主でしたが、同じような心持ちで受付として考えていかなくてはならないとも感じました。
長山さん、ありがとうございました。
また、改めて素敵な機会与えてくださり、新しい風を運んでくださる院長先生、タミエさんに感謝致します。
ありがとうございました。
今日も地域で一番輝いている歯科医院目指して笑顔一番でがんばります!

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

富里スイカロードレース

こんにちは。カマです( ´ ▽ ` )
先日、富里スイカロードレースに参加して来ました!
あいにくの雨でしたが、参加者も多い人気の大会です(^^)
なんといっても給水所ならぬ給スイカ所があるのがこの大会の魅力でしょう!
私はスイカが苦手なのでスイカそっちのけでゴールを目指しましたが笑
今年は一人参加で孤独、しかも雨〜(-_-)
蒸し暑さでバテそうになりながらも、走りきりました。
不思議なんですよね、
沿道の応援ってすごく力になるんです。しんどいはずなのに元気になる。大会はそれがたまらんのです ♪(´ε` )
応援の力ってすごい!
っていつも大会に出る度思います。
私も、がんばる誰かを心から応援できる人間でありたいです\(^o^)/
20140624095339b7d.jpg

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

友人と会って

こんにちは。☆です。
昨日は、大学の同級生の結婚披露宴に行って来ました。
5年ぶり位に会う子もいて、楽しい同窓会でもありました[s:20533]
主役の新婦は、大学を卒業してから数年で一緒に働いていたお父様が亡くなり、それからずっと頑張ってきたのを知っているだけに、涙腺がゆるみまくりでした[s:20529]
昨日の新婦の最後の挨拶は、周りの方々への感謝の気持ちが、聞いている私たちに凄く伝わるものでした。
どんなに辛い時でも、支えてくれ、そして祈ってくれる人がいる事のありがたさを私も知っています。
その気持ちを忘れる事なく、また、きちんと伝えられるようにしたいと思い直した1日でした。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

知らぬは一生の

 こんにちは、コロです。
 梅雨と言えば紫陽花
  ajisai.jpg
  
 先日 書き順の字典をおもいきって購入しました。
 多少なりとも きれいな文字に近づければいいなあ
 との想いからだったのですが、
 それ以前に 間違って書いてきた文字が多数あることに気づかされました。
 
 例えば『飛』という字 
 4年生で習うようなので(当時は不明ですが)何十年も書き順を
 間違い続けて生きてきたということです。
 書き順に限らず 他に勘違いし続けている事が多々ありそうなので
 たまに 調べ直すのは必要かと感じました。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

ヘルスケア

こんにちは!寺田です(^^)
先日、ヘルスケアのスタッフミーティングに初めて参加させて頂きました!!
実は当日までどんな感じなのかドキドキしていました…笑
IMG_0527.jpg
今回のテーマは『新人教育』
私はまさき歯科ではまだまだ新人ですが、歯医者で働くのは5年目に突入しました(*_*)まさき歯科では同い年の宮下さんがいますが社会人歴が長いせいか宮下さんより歳を老いてる気がします(´Д` )はぁ
IMG_0511.jpg
話しを戻して
始めてのヘルスケアの感想を率直に言うと、、、感動と感謝です。
各医院の発表、タミエさんのお話し、秋庭先生の発表、恐縮ながら昼食をわたなべ歯科さんの渡辺先生と話しながら2人で食べたこと。
こんな素晴らしい会に行けたことは幸せなんだとヒシヒシと感じていました(/ _ ; )
今回学んだこと
[自分と相手は違う]
これは思っていても意識しないと難しいことなのかなと思いました(´・_・`)
自分ができるようになると初心のころを忘れてしまう。今回の会で忘れてた自分の初心の時を振り返る事ができました
今回学んだ事、感じた事を忘れず人間力を上げていきたいと思います(T ^ T)
そして、今回こういう場に参加できたことは当たり前なんかじゃないと再確認しました。熱い情熱を持った院長先生が居てこそ参加できた事だと思いました(^^)
院長先生ありがとうございました!
来年も楽しみ( ^ω^ )
最後に院長先生、タミエさんを始め
素晴らしいスタッフのみなさんと一緒に働けて私はとっても幸せだー♡っと改めて思いました(*^o^*)
では週末にお休みを頂いて旅行に行くので、体調を調整しつつ準備をしたいとおもいます!
IMG_0655.jpg

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

久しぶりの…

こんにちわ!
受付と助手をやっております、柳澤です(^^)/
みなさん毎日寒くなったり暑くなったり、気温差が激しいですが、
お元気でしょうか??
ところで…やっとブログまわってきました!(笑)
「やなぎーのブログ楽しみにしてる」って言ってくれた森永さんのためにも、がんばります(*´-`)
その前に、秋庭先生の記事、とても興味深く読ませていただきました。
本田選手も歯に対してとても気を使ってるんですね。
歯ぎしり、くいしばり…
生活の中では、あまり気にならないところですよね(–;)
自分では見つけにくいですし…。
ですが意外と、歯ぎしりくいしばりは歯にダメージを与えています。
わたしも気付いたときには、歯が削れていました…。(T_T)
みなさんも気にしてみてくださいm(__)m
そして、ワールドカップ楽しみですね!
にわかファンのわたしも、寝不足にならない程度に応援します!!!
さて、先日は朝礼でフッ素洗口の話になりました。
通院していただいている皆さんは、もうご存知だと思いますが、
まさき歯科ではフッ素洗口をおすすめしています。
虫歯の予防には、まずなんと言ってもフッ素!(と歯磨き!セルフケア!)
歯みがき粉には、今やフッ素配合はあたりまえ。
ですが、実際は歯みがき粉だけではちょっとものたりない…
特に日本は安全を考慮して、歯みがき粉に使用するフッ素の濃度は低めに定められています。(1000ppmF以下)
海外だと、3000ppmFの歯みがき粉があるそうです。
さすがにそこまでいくと、う~ん、という感じですが、、(;´_ゝ`)笑
そこで!フッ素洗口~( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
もっとフッ素を毎日のケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
毎日ちょっとの分量を一分間、ぶくぶくうがいするだけ。
フッ素濃度も歯みがき粉に比べて低いので、安全性も問題ありません。
詳しくは、スタッフまで!
わたしもやっていますよ~
※後日写真を追加します!

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

ワールドカップ

秋庭です。
いよいよサッカーワールドカップはじまりますね!
さて、サッカーと歯に関連して「ノンストップ!」で面白い報道
がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
花王がサッカーと歯磨きの関係性について、
サッカー強豪国は歯磨き意識が高い傾向にあるとの調査結果を発表。
ブラジルは世界の約20%を占める歯科医の数を誇る歯科大国で、
スペインは3Dプリンター歯ブラシ「ブリジデント」を開発する歯科先進国、
ドイツでは年2回まで検診を無料で受けられ国を上げて歯科衛生を強化。
日本は歯科医数は高い数値だが、先進国中、矯正治療率が比較的低いという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、ノンストップ!より
たしかに日本代表の選手を見ていても、
職業柄歯ならびは気になってしまいます。
小さい頃に顎を広げ呼吸を改善していたら
もっとスタミナあったんじゃないかなー
歯ならびが整っていたらもっと
バランス良くなっていたんじゃないかなー
なんて。。
是非、サッカー少年たちは
小さい頃からいい歯ならびを目指して
これから活躍してほしいですね!
日本でも一流の選手になるとオーラルケアにもかなり
気を使っているようです。
例えば、この間のプロフェッショナルでワールドカップへの想いを
熱く語っていた本田圭佑選手。
ちょっと前の記事ですが、
本田選手や色々な芸能人のオーラルケアについて
記載されているサイトがありました。
http://www.ha-ppy.net/customer/interview/interview5.php
よかったらのぞいてみてください^^

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

サプライズ

ごんじです
今日は午後から、習志野市の健歯児童 生徒の審査と表彰式
また、むし歯予防図画 ポスターの入賞作品の表彰式がありました
午前の診療を終え、会場に向かうべく、着替えて診療室に下りると
サプライズが!!
IMG_0481.jpg
昨日、まさき歯科医院はお陰様で、21歳の誕生日を迎えることができました
これも、支え続けてくれるスタッフ達
そして、地域の皆様のお陰、と
感謝感謝の気持ちで一杯です
IMG_0483.jpg
これからも
前を 上を
向き続けて行きます
IMG_0486.jpg

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

幼稚園にて


IMG_473.jpg
ごんじです
今日は「むし歯予防デー」にちなんで、市内の幼稚園でお話をさせて頂きました
園児全員がホールに集って、とっても元気に、真剣に、話を聴いてくれました
園児達には今日、幼稚園から歯ブラシがプレゼントされます
今日から1週間
歯磨きカードに、毎日朝晩の歯磨きができたら、親御さんがチェックを入れます
毎日、実行できた園児達にはご褒美がもらえるそうです
いまからきちんと歯磨き習慣が身に付いたら素晴らしいですね!
でも、、、
僕は、小さい頃歯磨きしなかったなー
その上、お菓子が大好きで
そうです、子どもの頃はむし歯だらけでした
だから、たいていの歯の痛みは経験させてもらいました
歯を大切にしだしたのは、遅ればせながら
歯科大生になってからでした
さてさて
今日、衛生士や、スタッフ達の話を
一生懸命聴いてくれていた園児達
ポカーンと口が開いたままの子ども達の多いこと、、、
うーん、これはやっぱり問題かな、と