一般歯科治療

一般歯科治療

千葉県習志野市のまさき歯科医院は、予防歯科を治療の中心に据えています。

ただ、削るだけではなく、長期的に歯を保全するための歯科治療を行っております。

治療後、虫歯にならないように、歯を守る為の治療をご理解いただければと思います。

一般歯科

一般歯科とは、虫歯治療や歯周病の治療、義歯の作成など、通常患者さんが歯科医院に通院した際に受ける治療のことをいいます。
その治療の多くが、保険の範囲内で行われる治療が多いことから、保険診療=一般歯科という方もいます。

ただし、保険制度の制約がありますので、同じ治療法でも、治療に使用する材料等の違いによって、保険診療ではなくなるケースもあります。
歯が痛い、詰め物が取れたなど、歯科治療に来られる方の症状で最も多いものです。

歯が痛い、詰め物が取れたといっても、起こる原因は人それぞれとなります。
一般的に虫歯は細菌、バイ菌を含む歯垢(プラーク)が歯に付き歯が溶けておこります。

しかし、こうした細菌感染による虫歯以外に、過度に噛む力がかかることで、歯と歯茎の境目から歯が溶け、虫歯ができやすい環境ができたため、虫歯になるケースもあります。
その場合は虫歯の治療だけでなく、噛み合わせを治す治療を行う必要があります。

虫歯

口内環境は患者様の口の中の環境によって大きく変わってきます。歯の硬さや、虫歯の元になる常在菌の多さも、患者様ごとに異なります。歯の表面がツルツルして歯垢が付きにくい人もいれば、歯垢が付やすい歯の人もいます。

このように、歯並びや遺伝的要素などの口内環境によって、きちんと歯ブラシをしていても虫歯になりやすい人とそうでない人がいるのです。

単に虫歯を治すだけでなく、虫歯になった根本的な原因が何なのかを診断することが大切です。
当院では将来的にも虫歯にならないように、歯の状態や・口内全体の環境を見て、診断・治療をしております。

口腔内カメラにより、口腔環境を検査し、長期的な治療計画を立案し、治療を行っていきます。

一般歯科部門での治療内容

  • インレーとは、直接樹脂を充填できない場合に外開きに歯を削り、鋳造して製作した金属製の詰め物を装着する処置です。
  • クラウンとは、歯冠全体を覆う金属製の被せ物です。
  • 硬質レジン前装冠とは、金属フレームに合成樹脂を一体化させたクラウンです。
  • ブリッジとは、何らかの理由で歯を失った部分に前後の歯を削って一体化させた補綴物です。
  • 義歯とは、何らかの理由で歯を失った部分を補う取り外し式の補綴物です。
  • 歯周病治療歯周組織が歯垢に含まれている歯周病菌に感染し、歯肉が腫れ、出血し、最終的には歯が抜けてしまう、日本人が歯を失うもっとも大きな原因となっている歯の周りの病気の総称です。
  • 抜歯治療のため、歯を抜くことをさします。すでに萌出した歯だけでなく、埋伏歯を取り除くことも含みます。
    水平に埋伏した親知らず等の場合は、一般的な抜歯とは異なり、歯肉を切開したり歯を切断したりして抜歯することもあります。
  • 小児治療歯が生え始める前の0才児から、親知らずを除く28本の永久歯がはえそろう中高生位までの口腔内の発達を踏まえた治療を行う歯科治療です。
    それぞれのお子様の年齢、心理的・身体的・口腔的特徴をふまえ、虫歯の予防・治療、かみ合わせの誘導・育成・治療等を総合的に考慮して専門的な治療を行います。

予防治療

虫歯や歯周病で悪くなった部分を治療するのではなく、健康な状態を維持する事が重要です。
予防歯科では、口腔内のチェックや虫歯、歯周病の検査と定期清掃を行います。
その他、歯磨きや食生活の指導、唾液やかみ合わせの検査なども行います。


PRICE

費用について

費用一覧ページ