カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

最近

 
こんにちは!
千葉県習志野市にあります、
まさき歯科医院 受付の曽根です。
 
 
最近風が強い日が続いてますね。
春の強風ですね。
皆さん、お越しの際にはお気をつけください!
 
 
私は1月下旬頃から、
もう花粉症の症状が 出始めました(;_;)
これからの2ヶ月くらいは 花粉症の人辛いですよね。
 
 
とは言え、 春は好きです。
これから、桜の開花も 楽しみですね!(*^O^*)
桜餅も食べたいです。 食欲も増してきます。
 
美味しいものを 美味しく食べれるように、
やっぱり日々の口腔ケア 大事ですね!
 
 
花粉症に負けず
春を楽しみたいと 思います\(^-^)/
 
曽根

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

あなたの歯の根っこ・・・大丈夫?

こんにちは!
習志野市本大久保にあります、まさき歯科医院歯科医師の福田です。
少しずつ春が近づいてきていますね。
つい数日前まで雪のニュースばかり流れていたのに、
急に20℃近い気温になったり。
寒暖の差が激しいので体調を崩される方も多いですが、
体調管理にはお気を付けくださいね。
さて、2月11、12日の2日間に渡り、『石井歯内療法研修会2日間セミナー』を受講してきました。
朝から晩までみっちり2日間講義・・・久々にハードでしたがとても勉強になりました!

 
明日からの治療に役立つ内容盛りだくさんでした!
しかし、こういった最新の情報や技術を学んでも、改めて思うのは、
やはりむし歯にしないお口づくりの大切さです。
歯の神経が入る細----い管の中には、歯が自分の身を守るための機構がいっぱい
詰まっています。そこを空洞にしてしまうことは、歯の寿命を減らす原因になるんですね。
僕たち歯科医師は、そういった歯の寿命を延ばせるように、色々な方法を選択
していくのですが、やっぱり大事なのはむし歯を放置しない、作らないことだなと
感じた2日間でした。
むし歯予防、むし歯進行抑制のための方法を、まさき歯科では患者さん一人ひとりに
合わせて提案しています
また、すでに神経を取った歯も、寿命を延ばせるように、治療法や被せ物の選択を
お話しています。
少しでも気になる方は、ぜひ、定期健診で歯の状態チェックをしてみましょう!
 
今回のセミナーでは大学の友人にも数年ぶりに会い、偶然僕の誕生日だったこともあって
セミナー後も楽しい時間をすごせました。卒業後も友人とアツく議論を交わせるのは
いいですね!!!!
 
まさき歯科医院歯科医師  福田 展康
 
 
 
 
 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

人生目標を持って

こんにちは。
まさき歯科医院金田です。
私は、10年位前から自宅近くの公民館で月に3回、社交ダンスのサークルで仲間と楽しんでいます。
10年もしているのに、なかなか上達しません。
素質もあるので、仕方ないのかもしれません。
しかし、サークルも訳あって昨年末に講師が交代しました。
新しい講師になって、今までと違う所が多く、しっかり基本を教えて下さっているのですが、その基本が分かっていない私たちは、大パニックです。
講師の先生も大変だったと思います。
でも、その教え方に私が何時も接している患者さんへの歯磨きのアドバイス、この様に話せば理解しやすいのかも。
と、新しい発見が有りました。
患者さんと、同じ目標を持って、少しだけ無理もして、一つ一つ改善して行きたいと思います。
人生目標を持って生きて行く。
これからも楽しみです。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

千葉県歯科医学大会

まさき歯科医院 歯科医師の星野です。
昨日は、千葉県歯科医学大会に参加してきました。
同時に千葉デンタルショーも開かれていましたので見てきました。
いつもはあまりお話出来ない業者の方にもいろいろお話を伺えて
楽しかったです。
会場が違っていましたが、同時に補綴学会が開かれており、
私が大学の学生実習のときにお世話になった先生と偶然お会いできたことも
嬉しい出来事でした。
たくさんの方が来ていて、みなさん頑張ってるんだな、と刺激をうけた一日でした。