カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

初めまして

 
こんにちは。 千葉県習志野市にあります
まさき歯科医院  受付の井上です。
 
皆さま 初めまして!
先月、まさき歯科のスタッフとして
新しく仲間入りをさせていただきました!
 
まさき歯科の第一の顔となる
受付で働いています。
 
今後の通院において
少しでもお力になれるよう精一杯がんばります!
ですが、直接処置は致しませんので、
 
笑顔いっぱいのご挨拶で
 
皆様をお迎えしたいと思います♪
 
今、きっと医院の中で一番
患者さんと目線が近いと思います…
 
「自分が患者さんだったらどうかな?」
 
という視点を大切にし、成長していきたいです!
受付にてお待ちしております。
 
img_0648

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

母親教室

 


こんにちは。
千葉県習志野市にあります、
まさき歯科医院の受付、寺田です。
昨日は54年ぶりの雪で、
11月ではないんじゃなくらいの寒さでしたね…
どんどん寒くなって行くので、みなさんも風邪など体調には気をつけてください(>_<)
 
私ごとなんですが、今妊娠6ヶ月に入りました!
悪阻もだいぶ落ち着いて来ましたが、未だに歯磨き粉だけは気持ち悪くなります。
から磨きも試しましたが、それもそれでさっぱりしない感じが嫌で今は我慢しながら毎回磨いています。
良い方法を探しています。笑
 
今、妊娠をしてから毎回参加させてもらってる、
土曜日のお昼休みに行われる秋庭先生、歯科衛生士の土屋さんによる母親教室。
まさき歯科に出会ってなければ、知らないことばかりで、
今こうして学べる環境が近くにあって、つくづく有難いな〜っと思います。
是非、みなさんにも知ってもらいたいことばかりです。
私たちと一緒に学びませんか?
興味ある方は、お電話でも大丈夫です!
スタッフ一同お待ちしております。
 
★詳細
img_3174

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

歓送迎会

こんにちは、千葉県習志野市にありますまさき歯科医院の歯科医師の柏村です。
皆さん体調はいかがでしょうか。朝晩の寒暖差が激しいので、風邪を引かないよう気をつけて下さいね。
 
img_0762さて、先日の土曜日、まさき歯科の歓送迎会がありました。
新しいスタッフも2名加わりましたので、いずれこのブログでも紹介できればと思います。
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

患者さんの気持ち⁈

千葉県習志野市まさき歯科医院

歯科衛生士のやなぎだです!
11月も半ばになり、もうすぐ冬の到来ですね。冷え込む日が増えてきましたね。      
体調管理に気をつけたいですね。
実は、昔の詰め物が取れてしまいました。
診察台に座り、風をかけたりするとしみる…のではないかとちょっと構えてしまいました。

仮の物なので、そこをかばいながら噛んだり。

たった一本でも、気になるものだし、あって当たり前の歯が穴があいていたりすると何て不自由なんだろう、と改めて歯の大切さを感じたのでした>_<

できる限り日々、その大切な歯を守るお手伝いをさせてもらっています。より良い医療を提供できるように、スタッフミーティングや研修会を開いています。

日々精進ですね。

 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

歯科衛生士 臨床直結1dayセミナー part2

こんばんわ。
千葉県習志野市のまさき歯科医院の
歯科衛生士の林です!
 
最近、めっきり寒くなりましたが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 
 
先日の品田和美先生のセミナーに
私も参加してきました。
 
鎌迫さんと重複する部分もありますが…
私が特に大事だと感じたことを
お話させてください(^^)
 
 
歯周病は1度良くなっても、完治ではなく
歯磨きの状況
体調
ストレス
等など…様々な原因で
元に戻ってしまうこともあります。
 
 
 
ここで大切なのは、皆さん自身が
自分のお口の健康を守る、ということです。
 
 
歯垢を落とすことで
歯ぐきの腫れ(炎症)は落ち着いていきます。
 
これを続けることが、歯周病を良くする
第一歩!に繋がっていきます。
 
 
歯周病の治療には、皆さんの力が必要です。
 
 
勿論、来院された時にこちらでも
歯垢を落としますが、
それ以外の時は皆さん自身が
歯磨きをしますよね?
1度のプロケアより
毎日の積み重ねが、
歯ぐきより上の炎症を抑え、
改善していくためには必要なんです。
 
歯ぐきの上は皆さんが。
歯ブラシでは届かない、
歯ぐきの中は私達が。
 
どちらかが欠けてしまっても
歯周病は良くならないし、安定もしません。
 
 
歯周病の治療は私達と皆さんと
二人三脚ですすめることが大切なんです。
 
 
ずっと、自分の歯を守るために…
歯周病やむし歯を予防するために。
 
そのために、治療やメインテナンスに
来てくださっている方も多いと思います。
 
 
こうなりたい!という目標に向かって
みなさんと一緒に頑張っていくことが
大切なことです。
 
まずは是非、みなさんの
「こうなりたい!」
を私達に教えてください!!
 
 
それに向かって一緒に頑張りましょう\(^-^)/
 
 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

歯科衛生士 臨床直結1dayセミナー

こんばんは。
 
千葉県習志野市にあります、まさき歯科医院
歯科衛生士の鎌迫です。
 
今日は
歯科衛生士臨床直結1dayセミナー
講師 品田和美先生
歯周病ついてのセミナーを受講してきました!
 
歯周病は慢性疾患で、
治療をして一度病状が安定したとしても、
生活習慣次第で容易に元に戻りやすい病気です。
 
口の中のことなのに、
ちょっとした生活の変化やストレスでも
後戻りしまうのですね(´・_・`)
 
お口の中って繊細・・・
 
歯周病の治療で、
一番大切なのは、毎日のセルフケア。
腫れて出血する歯ぐきの炎症を
鎮めることができるのは患者さん自身です。
毎日のセルフケアで
プラークコントロールを確立させることが
今後、良い状態で安定、維持させるためには
必要不可欠です。
 
そして、
再発を防ぐため、発症させないためには
プロフェッショナルケアも大切です。
 
いつまでも自分の歯で食事を楽しみたい!
もっと健康になりたい!
などなど・・・
 
そんな前向きな想いを持った方も多くいらっしゃると思います。
 
私たちは皆さんの目標達成のために
サポートができ、一緒に喜びを共有できた時、
とてもやりがいを感じます(^.^)
 
今日は歯周病は
患者さんと二人三脚で治していく病気だということを再認識できました。
 
 
品田和美先生
ありがとうございました\(^o^)/
 
image

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

足から変わる!変える!

こんにちは、まさき歯科医院・歯科衛生士の柳澤です。
寒くなってきましたが、皆さん体調を崩されていませんか?
私は年に2.3回風邪を引くのが当たり前で、しかも1回1回長引く…季節の変わり目には絶対に体調を崩してました。
ですが、今年はなんとまだ1回も風邪を引いていません!
本当に奇跡です…!
しかしこれにはちゃんとした理由があって、おそらくですがファイブコンフォートさんのCSソックスを毎日履いていたからだと思っています。
昨日も若石療法師の森田先生に診ていただきましたが、足の親指の浮きがなくなってきて、以前は冷え冷えしていた足も暖かくなってき始めているとのこと!
肩こり・頭痛もいつの間にか軽くなっている…
継続することは本当に大事ですね。
皆さんもCSソックス、そして若石を是非体験してみてください。
人生が変わります。(言い過ぎ…ではないはず!)