皆さん、こんにちは。
千葉県習志野市にあるまさき歯科医院の川西です。
梅雨が明け、一気に暑くなりましたね。
皆さんしっかり水分補給はしていますか。
水分補給はとても大切ですが、この時スポーツドリンクやジュースなど
砂糖の入った飲み物増えていませんか。
甘い飲み物はむし歯になりやすくなるだけではなく、酸蝕症にも
なってしまう恐れがあります。
酸蝕症とは酸によって歯の表面、つまりエナメル質が溶けてしまう
病気です。
甘いものをだらだら飲んでいたりや長時間飲み続けていると再石灰化を
起こす暇がなくどんどん歯が溶けていってしまうのです。
暑いこの時期は水分を口にする機会が増えますが
皆さん、水分補給の際は飲むもの・飲み方にに気をつけて
夏を乗り切っていきましょう!
また、お口の中が気になる時はまさき歯科へいらして下さい。
いつでもご相談に応じます。
7月2016
運動と噛みしめの話。
みなさん、お久しぶりです。
歯科衛生士の柳澤です( ^ω^ )
みなさんは、お盆休みのご予定はお決まりでしょうか?
まさき歯科は8/10〜15までお休みをいただきます。
私は、お休み中に専門学校時代の友人達と久々に集まる予定です(^o^)
あとは、最近買ったロードバイクでどこかに行こうかな〜と計画中…
パンクしないことを切に願います。笑
運動していて、ふと気付くと奥歯をグッと噛み締めていることがあります。
歯と歯の間は、少し隙間がある状態が正常です。
ずーっと力がかかった状態が続くと、顎が痛くなったり頭痛の原因になることも。
普段の生活の中で、上と下の歯がくっついていないか?気にしてみてください。
ちなみに、私は嚙み締めも歯ぎしりもかなり強いです。
自分の歯ぎしりの音で起きる、ということが昔はよくありました。
今はナイトガード(マウスピース)をつけて寝ているので、そういうことは無くなりましたが。
そのナイトガードも最近合わなくなってきたようなので、近々院長に調整をしてもらう予定です。
・ナイトガードってなに?
・最近、合わなくなってきてつけなくなってしまった
・違和感があるから苦手
などなど、ご相談や気になることがありましたらお気軽にスタッフまでお声がけくださいね(^o^)
こんにちは!千葉県習志野市 まさき歯科医院のはまです。
最近はめっきり暑くなって、梅雨明けも近付いていますね。
日中は冷たい飲み物や、アイスなどを口にする機会も多いと思います。
その時に歯がしみると辛いですよね。
その症状は『知覚過敏』かもしれません。
歯科医院では、しみる箇所にお薬を塗布しますが、歯磨き粉を使用したホームケアも可能なんです。
そこでお勧めしているのが、LIONの『システマ センシティブ』です。
この歯磨き粉には、冷たいものに対する痛みに効く成分(硝酸カリウム・乳酸アルミニウム)が配合されているため、知覚過敏の方におすすめしています。
診察のお約束がない時も、お気軽にお求めにいらして下さい(^○^)
1日ミーティング
夏休み
こんにちは。まさき歯科医院、歯科医師の星野です。
お子様たちはもう夏休みですね。楽しいこと、たくさん計画していると思います。
私の場合、両親のそれぞれの実家に行き、「遊び、食べ、寝る」という、ある意味王道の夏休みを満喫していました。いつもはあまり食べさせてもらえないお菓子やジュースを、祖父母たちはここぞとばかりにたくさん用意して待っていてくれたものです。母は苦笑いしつつもその時は何も言いませんでした。
でも、みなさん。頭の片隅に覚えておいてくださいね。
だらだら食べ続けると、虫歯になりやすくなりますよー!!
「夏休み、ちょっと食生活が乱れたなあ。」と心配でしたら、まさき歯科にいらしてくださいね。
WDAI
先日、WDAI(Women Dental Academy for Implantology) に参加してきました。インプラントを主軸とした包括的臨床を志す女性歯科医師、衛生士、技工士の支援を目的にしています。
ご興味ある方は、ホームページ
を見てみてくださいね。
http://www.wdai.jp/
千葉県習志野市の まさき歯科医院(予防歯科、インプラント、入れ歯)です。
まさき歯科医院では、定期的患者さんの声をお聞きする機会を作っております。
厳しい声をいただくこともございます。その声は、励ましの声だと感じています。
期待しているからこそ、厳しい声をいただくのだと思いますので、日々改善に取り組みたいと考えています。
現在、お聞きした内容を、以下のサイトで公開しております。
「病院の通信簿」というサイトです。こちらの医療機関アワードにもエントリーしています。
https://www.tusinbo.com/tel/0474766480
一度ご覧いただければと思います。
まさき歯科医院の医院紹介ビデオが完成いたしました!
youtube でアップしております。
是非ご覧ください。
まさき歯科医院では、歯科衛生士の方を募集しております。
新卒の方、既卒の方とも募集しております。
詳しくは↓↓↓↓
http://www.masakishika.net/recruit.html#hy
予防歯科の分野で歯科衛生士として頑張りたいという方に
是非、働いていただきたい医院です。
医院紹介ビデオでは、歯科衛生士の方のお仕事についても
説明しています。
当院の暖かい雰囲気を感じていただきたいと思います。
ご興味がございましたら、まずは見学にお越し下さい!
047-476-6480
ご連絡をお待ちしております。
初めまして!
いつもブログを見てくださっている人も、そうでない人も、初めまして!
5月から、千葉県習志野市にあるまさき歯科の受付になりました
曽根です(・∀・)
まさき歯科に勤務してから、あっという間の2カ月でした!
7月7日
今日は七夕です☆
日中は気温が上がって、来院された患者様とも『今日は暑いですね』なんて会話になりました
まだ梅雨明けしてませんが夏ですね〜
夏好きなのでワクワクします
あいにく夜は雲が多く、星は見えませんが、充実した1日でした
ありがとうございます
皆さま
これから、どうぞよろしくお願いいたします
では、また\(^^)/
お子さんの足は春夏に…
こんにちは!
千葉県習志野市のまさき歯科医院、歯科衛生士のやなぎだです。
ここ数日、もう梅雨が明けたのかと思うような暑さですねσ^_^;
ところで、お子さんの靴のサイズの確認はどのくらいのペースでしていますか?
春夏は成長スピードが早いそうです。 1ヶ月に1回、中敷を外して指をしっかり伸ばした状態できちんと中敷に入っているかチェックします。
足や靴の大切さは以前にブログでもお伝えしていますが、10歳までにいかに足の裏を成長させるかが大事です。 土踏まずができるかできないかは10歳までに決まるそうです。
合ったサイズの靴を履くこと、甲をしっかり止められる靴を履く、また、裸足でよく遊ばせる事も大事です。
ほぼ毎月、大阪からファイブコンフォートの松藤克也先生に来ていただいています。足のプロフェッショナルです。
お子さんが履いている靴は合ってる?どんな靴がいいの?など足でのご質問やお悩みがありましたらぜひご相談下さい。もちろん成人の方も!
初回無料です。ご予約が必要ですのでお気軽にスタッフにお声がけ下さい。