カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

三医院合同症例検討会

こんにちは。
千葉県習志野市にあります
まさき歯科医院
歯科衛生士の酒井です。
 
本日は、
あすなろ歯科さん
武内歯科さん
まさき歯科医院のスタッフが集まり、
三医院合同症例検討会を行いました。
 
「自分が成長したと感じた症例」
をテーマに、
今回歯科衛生士の宮下、酒井が

発表させて頂きました。
image

img_3948

今回私は初めて院外で

発表させて頂いたのですが、

多くのことを学ばせて頂きました。

成長したと感じる反面、

学ばなければいけないこと

課題も沢山出ましたが、

あすなろ歯科さんや

武内歯科さんとも

交流することが出来、

とても充実した1日でした。

今回このような会を開いて下さった

いつもお世話になっている

歯科衛生士の長山さん、

院長、たみえさん、

皆様に感謝です。

image

これからも患者さんの健康を

サポートできるよう

日々精進してまいります。

本日はお疲れ様でした!

img_3946

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

もうすぐでハロウィン♪

こんにちは!千葉県習志野市にあります
まさき歯科医院の藤田です。
 
もうすぐでハロウィンですね!
甘いお菓子を食べた後はしっかり歯を磨いてくださいね(^_^)♪
 
さて、歯磨きをする事はとても大切ですが、
まさき歯科医院ではフッ素のブクブクうがいもオススメしています。
現在、習志野市の小学校2校、中学校1校、こども園1園で
モデル事業として10月からフッ素のブクブクうがいがついに始まりました。
今後他の学校にも行っていく予定です。
フッ素のブクブクうがいは重要視されてきています。
私も小学生の頃からまさき歯科医院でフッ素のブクブクうがいを毎日行っていたので、現在虫歯はありません(^ω^)!
気になった方は是非1度来院されてみてください!
 
 
 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

ハミガキも治療の一環

imageこんにちは!
千葉県習志野市にございます、まさき歯科医院のはまです。
ハミガキは大切!ということは皆さんご存知だと思いますが、なぜ大切なのでしょう?
 
まずは、
むし歯にならないようにするため
歯周病にならないようにするため
など予防のために大切ということと、
 
いまのお口の中の状態を改善するために大切という面があります。
例えば歯科医院でむし歯や歯周病を治療しても、ハミガキがきちんとできなければ、磨き残しが改善されず、むし歯や歯周病の改善には繋がりにくくなってしまいます。
実は歯科医院で治療するよりも、普段ご自身で行うケアの方が、歯科疾患の改善の要になるのです。
 
まずはお口の中の状態を良くする
→良い状態になったら、その状態をキープできるように予防する
 
とは言ってもご自身ではなかなか歯ブラシを当てにくかったり、自分に合う歯ブラシはどんなものなのか、わからないこともあるかと思います。
まさき歯科では一人ひとりのお口の中に合わせたブラッシングの方法や、歯ブラシの選択について提案させて頂いてますので、是非一度いらして下さい*\(^o^)/*
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

リンク集

《歯医者さん・歯科医院》デンタルン デンタルン

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

寒くなってきましたね

あっという間に季節が進みましたね。
 
10月も半ばを過ぎ、クリスマスケーキやおせちの予約の
話もちらほらと聞こえてくるようになり、
 
「もうそんな季節になってしまった!」と若干の焦りを
感じるとともに、秋を楽しもうと頑張って食事を作っています。
 
 
 
私は今の季節が一番好きで、今日は雨ですが、晴れている日
は特に、スーパーへの買い物に行くことですら
楽しくなるほどです。
 
 
先日作ったサトイモ、かぼちゃ、サツマイモの煮物は、
普段めったに美味しいといわない父から褒められました。
旬の素材の力ですかね。
 
 
美味しく食べられることは何よりの幸せ!
 
 
少しでも皆様のそういう気持ちにこたえられるよう、
これからも頑張ります。
 
まさき歯科医院 歯科医師 星野

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

稲門祭

10/23は私の母校でもある早稲田大学の学園祭です。早稲田大学出身の医師や歯科医師でつくる稲門医師会からの出店もあり、医療や歯科医療関連の企画もあります。大隈銅像と8号館の間に出店してます。ご興味ある方は是非~!Oba


 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

10月10日 体育の日

こんにちは!
 
今日は体育の日ですね。
皆さん、適度な運動はしていますか?(´・ω・`)
私は最近、ジムに行けてないなーなんて思いました。
ついついサボりがちに・・・
でも今週は行きます!!
 
1回行かなくなると、足が向かなくなることや、
面倒になって止めてしまう・・・そんな経験ありますよね?
 
歯医者の予約も1回キャンセルして、次の予約をしないでいたら
何か月も間が空いてしまった、予約取るのが面倒になってしまった・・・
そんなことがあると思います。
 
ですが、定期的に受診して今のお口の中の状態を知ること、
お家で出来ない歯のメインテナンスしてもらうこと、
とても大事です。
お口の健康は体の健康!
 
このブログを読んで思い出した人
ぜひ、まさき歯科医院にお電話を♪(^^)/
 
 
曽根
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

行こう!歯科健診!!

こんにちは!
まさき歯科医院勤務歯科医師、福田です。
10月に入りやっと秋らしくなってきましたね!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理に十分気を付けてください!
さて、つい最近、こんな動画が歯科関係者の間で話題となりました。


当院ではこのように患者さんを捲し立てるような説明は
いたしませんのでご安心ください(*_*;
歯科材料を扱うフィードという会社が作った歯科健診のプロモーションビデオです。
ラップミュージックに乗せるとは・・・時代ですね笑
 
当院にいらした方はご存知かと思いますが、私たちは
『定期健診が、皆さんの生活習慣の中に定着すること』
を目指し、開業以来ずっと患者さんに定期健診を行っています。
ですが、この動画のように、日本で歯科健診の重要性が叫ばれ始めたのは
本当につい最近のことです。
歯をむし歯や歯周病から守るには、実は定期的な歯科健診がとても重要です。
定期的に経過を診ることで、患者さん一人ひとりのリスクを見つけ出し、
患者さんに必要なケアを行うことで、お口のトラブルを未然に防ぐことができます。
抜いたり切ったり削ったりしない治療ができます。
そのような考えが国全体で浸透している欧米やヨーロッパでは
7~8割以上の方が定期健診に通っているのに対し、日本は4割程度。
痛くなったら歯科医院に行って、痛くなくなったら行かなくなる方が
まだまだ多いのが現状です。
 
歯の痛みは歯からのSOS信号です。
すでに末期の状態である可能性があります。
特に、歯周病は別名”サイレント・ディジーズ(静かなる病気)”と呼ばれ、
痛みなく進行します。
痛みが出た時には手遅れ・・・ということも少なくありません。
 
そうならないために、日ごろのお家でのケアと、定期的な歯科医院での専門的なケア、
この両方が大事です!
当院では、初診時から続けて、同意していただいた患者さん全員の
口腔内写真、歯周病検査、全体のレントゲン写真を定期的にとって
保管しています。それにより、細かな口腔内の変化を観察することが
でき、その時々に応じたケアを行えます。
 
最近歯医者に行ってないなぁ・・・と思っているそこのあなた!
トラブルが起こる前にぜひまさき歯科医院へ!!
何もない今がチャンスかもしれませんよ!
 
 

まさき歯科医院歯科医師  福田