全ての患者さんのお口の中がずっと快適でいられるようにできる限りのサポートをすること
私たちは虫歯を治療することではなく、予防することに力を入れています。
患者さんのお口の中がずっと快適でいられるようにするため、研修会などで学ぶことに力を入れています。
【予防歯科を中心とした全方位治療を行っております】
まさき歯科医院の採用ページにようこそ!
◆現在、保育士資格をお持ちの方の採用を行っております。歯科助手としてご応募ください!
求人情報が数多い中で、このサイトへご訪問していただき本当に嬉しく思います。
このページでまさき歯科医院で働くということについてイメージしていただき、まさき歯科医院の見学にお越しいただきたいと思います。
30 under 30 のサポート医院として、研修サポートを行なっております。
詳しくはこちらへ → 学べる環境
都心ではない場所で経験できることとは?
歯科医院で働くということを考えると、歯科医師や歯科衛生士の方の中で、都心のオフィス街や、おしゃれな街で働くことがステータスという風潮がみられます。
きれいな街で、きれいなデンタルオフィスで働くということは魅力的です。しかし、そのような場所で働くこと以外で学べることが、まさき歯科医院にはあります。
都心部は、団塊の世代が次第に退職になり、自宅周辺が活動範囲となっています。
一方で若い世代は、都市部で住むことよりも、郊外で緑多い環境で子育てをしたいと考える方が多くいます。
千葉県習志野市にあるまさき歯科医院は、都心には位置していません。新興住宅街の真ん中に位置しています。
しかも、4年前まで、表通りからは建物を見ることもできない位置の歯科医院でした。
視認性が悪く、駅からも遠い、そんな場所でも、今ではチェア9台の歯科医院が運営できるのです。
患者さんの入れ替わりの多い都心とはことなり、患者さんと長期間に渡る信頼関係を構築するという技術面だけでなく、人とのつながりを経験できます。

チェア5台でも毎日100人を超える患者さんが来院
まさき歯科医院は、4年前まで表通りからは建物を見ることもできない歯科医院でした。
視認性が悪く、駅からも遠い、そんな場所でも、チェア5台で毎日100人を超える患者さんが来院していました。
今ではチェア9台の歯科医院を運営しています。
拡張するまでは、チェア5台でしたが、それでも毎日100人を超える患者さんが来院していました。
では、どうして、そこまで患者さんが来院するのでしょうか?
それは、予防歯科を徹底して実践してきたからです。
これから開業を目指すという先生方は、駅前立地で往来に多くの人が歩くような場所を探していると思います。
しかし、そんな立地環境関係なしで患者さんを集めることができるのが、予防歯科の実践なのです。
高度な技術提供も当然必要です。当院もCTを導入し、より高度な医療への取り組みを行っています。
しかし、インプラントや矯正歯科など、自費の治療を支えているのは、定期メンテナンスの実践です。
歯科医師が治療に専念できるような環境を求めるように、歯科衛生士がメンテナンス業務に専念できる環境を作り上げることが、医院発展には重要なのです。
歯科医師も成長できる、歯科衛生士も成長できるそんな環境がまさき歯科医院なのです。
予防歯科を中心とした全方位治療
当院は、予防歯科を中心にした診療を行っていますので、生まれてから死ぬまでの患者さんの歯の健康、そして、心身の健康を守るために日々研鑽を積んでいます。
これは、住宅地でしか経験できないものです。
自己所有の住宅を購入できるようなエリアだからこそ、長期間のケアを行うことができるのです。
まさき歯科医院では、子供の頃から通い、結婚、出産を経て自分のお子さんと一緒に通っているという方が多くおられます。まさに、寄り添う歯科医院であると思っています。
そして、長期間来院し続けるということで、様々な歯の健康に関しての問題が生まれてきます。
当院では、患者さんのニーズに応えるべく、インプラント、歯科矯正、自費補綴物治療、義歯治療、訪問歯科など、すべてのニーズに答えられる全方位体制を取っています。
当然、医師一人でできる治療範囲ではありません。常勤医と、非常勤医・専門医との連携により、治療を行っています。
インプラント、矯正に関しては、専門医が来院し治療を行っています。
専門医の方の最新の治療法、熟練したスキルを吸収するチャンスもそこにはあります。
本当に学びたい臨床技術を持つ先生方から学ぶことはとても多いのです。
院内だけではなく、院外からの情報を積極的に吸収できる環境作りを目指しています。
全方位的な治療を行うために、医師・歯科衛生士は常に学習し続ける必要があります。その学習内容は多岐渡ります。
今後自分がどのように成長していきたいかという希望に基づき、学習する専門分野を決めていきます。
自己選択を行うことで、自分のやる気を高めていき、学習していきます。
そして、当たり前のことですが、やりたくないことを無理やりやってもらうことはありません。
あくまでも、ご自身の希望を聞きながら進めています。
そしてもっとも重要なことです。
予防歯科を徹底していくということは、単にメンテナンスを行うということでは成立しません。
臨床経験を積んで技術面を向上させることは、当たり前のことですが、さらに、患者さんとの信頼関係を構築し、長期間関係性を維持するという医療人として一番必要となるコミュニケーション力が要求されます。
本来の一般歯科医院のあるべき姿だと自負しておりますし、このコミュニケーション力を高めるためのサポートを行っています。
そのような環境の中で是非働いてみませんか?
まずは、見学にお越しいただき、まさき歯科医院の雰囲気を感じていただきたいと思います。
皆さんにお会いできることを心待ちにしております。
一緒に働くから仲間が重要です!
長期間患者さんに来院していただくということは、当然働く人も長期間勤務していただく必要があります。そのために、一緒に働く仲間が重要だと思います。
当然、歯科医師の方の場合は開業を目標としている方が多いと思います。そのような方は、ある程度期間を定めてという治療とはなりますが、3ヶ月や6ヶ月くらいの短期勤務では十分に成長しきれません。常勤歯科医師の場合は、3年ほどは勤務していただきたいと思います。
まさき歯科医院の仲間は本当に元気で明るいメンバーです。そして、常に一緒に働く仲間を気遣い、刺激しあい、成長し合っている仲間です。
学会やセミナーへの参加を通じて、技術や心構えを学び、一緒に課題を解決していくことで成長し続ける関係性を築き上げています。
もしかしたら、その元気な雰囲気に最初は驚くかもしれません。しかし、一緒に働いてみると、心地よさを感じることができると思います。ふるさとのように感じて働くことで、初めて働く喜びを感じられると思います。
まずは、雰囲気を確かめに見学にお越しいただきたいと思います!
歯科医師の先生方に理解していただきたいこと
まさき歯科医院から、独立開業していく先生方は多くおられます。その先生方から、患者さんとどう付き合っていくのかということに関しての学びが多かったという話をよく聞きます。
予防歯科は、短期的な付き合いではなく、長く、そして、深い信頼関係を気づく必要があります。そのために、単に臨床技術だけではない、やさしい手が必要です。
やさしい手とは、患者さんの不安を取り除き、安心させ、医師との信頼関係を築くために必要となる、ちょっとした支えです。
まさき歯科医院で働く先生には、臨床経験、最新の歯科技術の習得はもちろんですが、この「やさしい手」を身につけていただきたいと思います。
院長である薮下も、何もないところから、今の状態まで歯科医院運営を行ってきました。
独立開業は簡単なことではありません。しかし、その難しいことを簡単にさせることも、「やさしい手」なのです。
ぜひ、一度まさき歯科医院で、「やさしい手」を学んでいただきたいと思います。