カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

足元を整えてからしたいこと

こんにちは!  千葉県習志野市まさき歯科医院 歯科衛生士のやなぎだです。
春らしい日が増えてきましたね(^^)                                                        
当院の前のハミングロードの桜もちらほら咲き始めています。
image            
 
 
 
ウォーキングやお散歩が気持ちの良い季節ですね。

実は私は扁平足で、足裏のカーブがなくクッション性がないため、長時間歩くと足がだるくなったり、疲れやすくて困っていました。       ですが、以前もご紹介したCSソックスを履くと一日中歩いても足の疲労感がかなり軽減されます。

CSソックスはサポート力の強い五本指ソックスです。  
 足の指をまっすぐにして、指を使って歩けるようにサポートしてくれます。                      
 足元を整えてから歩けたら更に健康に繋がるかと思います。春を感じながら歩くのも良いですね。
当院にご用意がございます。詳しくはスタッフまでお気軽にお声がけください(*^^*)
 
 
    千葉県習志野市 まさき歯科医院(インプラント・矯正歯科・入れ歯)

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

ホワイトニング 新生活のスタートに

こんにちは。
千葉県習志野市にあります、まさき歯科医院の歯科衛生士 鎌迫です。
だいぶ春めいてきましたね。
桜の開花もあともう少しです。
春の訪れと共に、新生活のスタートという方も多いのではないでしょうか。
気持ち新たに新年度を迎えるにあたって、新しい出会いもたくさんあることでしょう(^.^)
わくわくしますね♪
そんな皆さんに今日はホワイトニングを紹介したいと思います。
当院では、ご自宅で行うホームホワイトニングを扱っています。
ご自身のペースで行うことが出来るので、お忙しい方にもお勧めです。
笑顔と白い歯、お口元が明るくきれいだと第一印象も良いですよね(^.^)
image
ご興味ある方は気軽にご相談下さい。
素敵な春を迎えられますように〜\(^o^)/
 
 千葉県習志野市 まさき歯科医院(インプラント・矯正歯科・入れ歯)

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

ホワイトデー!

皆さんこんにちは。
習志野市にあるまさき歯科医院歯科衛生士の川西です。
3月14日はホワイトデー♪
私たちも先生方やいつもお世話になっている方々から
たくさんの嬉しいお返しを頂きました。
ありがとうございます‼︎
IMG00931
 
 
 
甘いものがあるととっても嬉しいですね。
ただ、皆さんむし歯にならないように気をつけて下さい。
砂糖はむし歯を助長させます。
むし歯にならない為に大切なことは毎日の歯磨き。
皆さん歯磨きでお困りのことはありませんか。
上手に歯ブラシが当たらない、どんな歯ブラシがあっているのかなどなど…
私たちは皆様のお口の健康を守るお手伝いをさせて頂いています。
何かありましたらお気軽にご相談下さい。
お待ちしております( ^ ^ )/
 
 
 千葉県習志野市 まさき歯科医院(インプラント・矯正歯科・入れ歯)

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

最近ガラッと変わりました!

こんにちは!
千葉県習志野市にある、まさき歯科医院の歯科衛生士 宮下です
だんだん春の訪れが感じられる陽気になってきました〜!
そろそろ衣替えをする方も多いのではないでしょうか?
そんな中先月から歯科衛生士の白衣が新しくなりました!
まずBefore
1447590838236
この純白の白衣が…
スクリーンショット 2016-03-16 2.58.51
シックな装いになりました♪
いかかでしょうか?(^ ^)
新人の二人が当院にピッタリなものを選んでくれました!
お口の健診で通っている担当の患者さんはからは『かっこいいね』と言っていただけて嬉しかったです!
まさき歯科医院は
足から健康!(コンフォートサポートソックスの販売や若石式足部マッサージ、巻爪の施述)
赤ちゃんからより良いお口の発育!(赤ちゃん教室の開催)
などなど、白衣だけが変わっただけでなく新しいことにも積極的に取り組む歯科医院です!
お困りのことはなんでもご相談ください!
宮下
 
 
 千葉県習志野市 まさき歯科医院(インプラント・矯正歯科・入れ歯)

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

日本口腔インプラント学会関東甲信越支部学術大会

先日、日本口腔インプラント学会関東甲信越支部学会大会に参加してきました。
色々と勉強になりました。 インプラントは長くお口の中にとどまるものですから、長期的な視点が大事だと、改めて考えさせられる学会となりました。
14572525229750

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

仕上げ磨きでお悩みの皆さまへ

こんばわ!
千葉県習志野市にあります、まさき歯科医院の歯科衛生士の林です。
 
先日のブログで仕上げの卒業についての話もありましたが、
仕上げ磨きで悩んでるお母様も多いのではないでしょうか?
私の話も交えてご紹介します(*^^*)
 
当院では0歳~通院してくれているお子さまもおります。
皆様から仕上げをさせてくれない、や
大泣きしてしまって…
というような相談をうけることも少なくありません。
 
 
実際に私の甥二人の話をさせてください。
 
私の甥っ子は今3歳ともうすぐ2歳になります。
3歳の甥っ子は元々歯磨きが大嫌いでした。
いつも大暴れ(笑)
困った姉がよく私のところに連れてきていました。
そんな甥っ子も2歳を過ぎた頃から落ち着いて磨けるようになりました!
今ではなんと…!!
自分で歯ブラシを私のところに持ってくるようになりました♪
姉からは甥っ子が
「てるちゃん(私です)に磨いてもらうの忘れちゃった!
磨いてもらえばよかったねぇ」
とよくいっていると聞いています。
こうなってくれるととても楽ですし、姉も安心したそうです(笑)

 
しかし、もう一人の甥っ子は現在進行形で嫌嫌期で中々磨くことができません。
 
私は姉も含めて相談されたときは
 
・どんな子でもいずれは上手に出来るようになること
・それまでの期間は本人が気分がのっているときにしっかりめにみがいてあげる
・あまり無理はしすぎないこと
・その分は他でリスクコントロールができないか?
 
と言うようなことをお話しています。
 
 
仕上げが出来ない、と悩んでる皆様
いずれ出来るようになります。
それまで上手くお子様の様子をみていきましょう。

また、こちらでもお話を伺って

そのお手伝いは出来ると思います。
一度ご相談くださいね(*´-`)
 

 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

仕上げ磨きの卒業と自分磨きの出発

こんにちは。
習志野市まさき歯科の歯科衛生士田中です。
この時期は卒業と新生活への出発が
重なる時期ですが、幼稚園を卒園し、
もうそろそろ仕上げ磨きを卒業して自分磨きを始めよう!と思っているお母様、タイミングを何時にしようか悩んでいませんか?
何歳から〜?
何年生から〜?
と思っているお母様も、是非自分のお子さんの肩と肘の動かし方に注目してみましょう。
肩と肘が一緒に動く時は、一人磨きがまだ難しい…と言われています。
自分の仕上げ磨き、子供の磨き方、
歯科医院で確認してみませんか⁉️
お待ちしています(o^^o)
今年は花粉の量が多いそうですね。
花粉症の私は辛い時期ですが(⌒-⌒; )
花粉症の皆さん、後2カ月くらい?
早く過ぎてほしいですね〜。
田中。