カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

世界一受けたい授業

aです。
今朝も雪が降りましたね。
まだまだ冷え込みは厳しいです[emoji:i-4]
さて、1月26日に放送された日本テレビの世界一受けたい授業
口呼吸についてや寝るときの口テープが紹介されました。
テーマは「病気は老化したのどから!日本列島ドライのど注意報」
口で息をすることによってのどが乾燥し、鼻の奥やのどにある
繊毛(せんもう)というウィルスや細菌を捕らえる細かい毛の動きが
悪くなり、それらの侵入を許してしまう。
また、声帯の老化も早まり、体力が落ち、誤嚥性肺炎も発症しやすくなる。
というものでした。
おさらいすると、このブログでも何度か書いてありますが
お口の中が乾燥する→ムシ歯や歯周病になりやすく、口臭の原因になる
お口の周りの筋肉や舌の力が弱まる→歯ならびに悪影響を及ぼす
という影響もあります。
また、口呼吸の簡易検査も紹介されていました。
透明のプラスチックのコップを口に付けて
普段通り呼吸をする。
コップの上が曇れば鼻呼吸。
コップの中が曇れば口呼吸。
あくまで目安ですが、
実際、街行く人たちにやってもらうと
50人中27人が口呼吸の疑いありでした。
かなり多くの方が口で息をしています。
鼻呼吸を知っていれば未然に防げる病気もあるかも知れません。
まさき歯科でも健康に繋がるお話はさせていただいていますが
こういったことがだんだんとメディアで取り上げられて
簡単にできること、知っているだけで違うという情報を
発信してもらいたいです。
私たちもアンテナを張って有益な情報を皆さんにお伝えしていければ
と思っております。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

キシリトール

こんにちは、コロです。
 ガム等に入っているキシリトール
犬は食べると たまねぎやチョコレートなどと同じく 中毒になることがあるそうです。
わんちゃんがお家にいる方は うっかり食べられたりしないよう
お気をつけ下さい。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

嵐の成人式

亀です。
1/14の成人の日は、群馬県の川場スキー場に行きました。
前夜から温泉に泊まり、仲間と新年会、その日は天気も良く、暖かい位、
予報では雪でしたが、とてもそんな感じではありません(涙)
酒飲んで寝ちゃっえ、っていう感じでしたが、
朝起きてビックリ、一面の銀世界、ヤッター
朝一のキャット(雪上車)で、パウダースノーを満喫しました(笑)
三連休の最終日なので、11:00に川場を出ました。
ところが、関東地方も久しぶりの豪雪⁈
関越道も外環自動車道も通行止め(涙)下の一般道も大渋滞(涙)
いつもは、二時間ちょっとで帰れるのに、七時間以上かかってしまいました(涙)
イヤー、思い出に残る成人の日でした(^O^)

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

歯磨き指導

DSCN5651.jpg
o原です。
1月18日に秋津小学校に歯磨きの練習に行ってきました。
一緒に練習したのは一年生と五年生の児童です。
私は鎌迫さんと一年生のクラスにお邪魔しました。
虫歯の原因や6歳臼歯の話しの後、染め出しをし、染まった所を手鏡をみながらチャートに記入し、染まった所を磨いてもらいました。
今回は給食の後歯磨きをしていたこともあり、染まった所は少なかったですが、歯と歯ぐきの境目や歯の裏側など、特に気をつけて歯ブラシをあててもらいました。
今回の事で、少しでもお口の事に興味を持ってくれたらうれしいです。
DSCN5645.jpg
DSCN5638.jpg

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

コハマちゃんとヤナギちゃん


タミゴンです
まさき歯科の新しい仲間です
歯科衛生士6年目のコハマちゃんと
これから歯科衛生士になる為に勉強を始めるヤナギちゃんです
去年から、まさき歯科の仲間になってくれました
コハマちゃんは芯のしっかりとした控えめでやさしい穏やかな九州女性です
歯科衛生士は患者さんを笑顔にする仕事♪
患者さんに信頼される歯科衛生士になるのがコハマちゃんの夢です
ヤナギちゃんはこれから歯科衛生士を目指します
どんな歯科衛生士になりたいの?
と質問したら
目をキラキラ輝かせて、
即答でした
「ここにいる皆さんみたいになりたいんです!」
と言ってくれました
嬉しいです
患者さんを笑顔にするのが夢!
の仲間達と
患者さんを笑顔にして
笑顔の輪をひろげていくのが
私の夢です
今年もどうぞ宜しくお願い致します
IMG_2714.jpg
IMG_2718.jpg

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

明けましておめでとうございます

ゴンジです
新年明けましておめでとうございます
まさき歯科医院は1月5日から新年度の診療がスタートいたします
年末年始の間、歯についてのお困りはありませんでしたでしょうか
今年もスタッフ一同、力を合わせて、心新たに取り組んで行く所存ですので
皆様よろしくお願い申し上げます
2013年度 医院目標
「仲間を増やしてパワーアップ!!」
個人目標
 院長
 「負けない自分を目指す!」
 宮島先生
 「時間厳守」
 星野先生
 「自分の健康管理に気をつける」
 秋庭先生
 「自分の症例をまとめる」
 受付タミエ
  医院拡張のため
 「システムの充実」
 「ほう、れん、そう、の徹底」
 「本を読む」
 「カウンセリング」
 「医院の中にあるお勧めしているDVD、本、製品をもっと患者さんに
                     見て、読んで、使って頂く!」
 衛生士金田
 「時間厳守」
 「ほう、れん、そう、を必ず守る」
 衛生士小原
 「感謝の気持ちを忘れない」
 「効率よく仕事をする」
 衛生士佐竹
 「積極的にセミナーに参加する」
 「訪問や在宅を行っている医院とコンタクトを取る」
 衛生士土屋
 「春までに衛生士マニュアルを完成させる」
 「食育についての勉強をする」
 「訪問、介護についての勉強をする」
 衛生士鎌迫
 「近い未来の目標を常に持つようにする」
 「本を読む」
 「楽しく仕事をする」
 衛生士林
 「診る目を養う」(探知、観察力の向上を目指し、見落としのないように)
 「DHとしてスキルアップ」
 「物事をひとつひとつ正確にできるよう心がける」
 衛生士佐藤
 「衛生士としての仕事を再確認して覚えていくこと」
 「材料係として在庫管理をきちんとする。たのみ忘れをないようにする」」
 「家の整理整頓!」
 「自分を含め家族の健康に気を配ること」
 衛生士小濱
 「まさき歯科に溶け込む!」
 「患者さんに笑顔になってもらう!」
 「技術アップ!」
 衛生士田中
 「どんな状況でも、冷静な判断と対応を心掛けて
                   信頼される衛生士になりたい」
皆さん、目標を達成できますように