カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

9月のお誕生日会❗️

こんにちは!
千葉県習志野市のまさき歯科医院                 歯科衛生士のやなぎだです。
今月は星野先生のお誕生日会でした!
おめでとうございます(*^o^*)
皆いい笑顔ですね

image

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

定期検診‼️

 

こんにちは。
まさき歯科医院の歯科衛生士
田中です。
連日の雨が少し落ち着いて、
晴れに変わってきましたね。
皆さん、おかわりは無いですか?
実は、我が家の8歳の娘が、まさき歯科で
4歳から定期検診に通っていますが、
今まさに永久歯への生え変わりの時期で、
食べるのも、歯を磨くのも
苦戦しています…σ^_^;
かなり、ぐらついてきている乳歯と
顔を出し始めた永久歯と…
どうやって磨いて良いやら苛立ち…
私がその後チェックする頃には
そのイライラがピーク‼️
しかも私のダメ出しで
親子喧嘩の始まりです。。。
でも‼️
今、担当していただいている藤田さん
の歯ブラシ指導にはきちんと耳を傾け、
洗面所の鏡の前で教えていただいた
通りに自分で、頑張って磨いています(^_^)v
「こうやって磨くんでしょう〜」
と私に見せてくれます
『定期検診、通ってて良かった〜!』
と本当に思いました。
むし歯も、歯周病も
この歯ブラシで歯垢を取り除く事が
すごく重要です‼️
自分で磨く事が大切になってきます‼️
永久歯への交換時期の定期検診
ご家族皆さんで検診してみませんか。
お待ちしています。
まさき歯科医院
歯科衛生士田中。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

食欲の秋

千葉県習志野市まさき歯科医院、歯科衛生士の小原です。
すっかり秋らしくなりましたね。
スポーツの秋、読者の秋、芸術の秋、食欲の秋
皆さんはどんな秋が好きですか?
秋は果物が豊富で美味しいですね。
ぶどう、梨、リンゴ、柿、みかん等々
リンゴは皮をむかず、大きめに切って食べるのが、おすすめです。
最近は軟らかい食べ物が多いので、お子様は是非噛みごたえのある果物を食べて、噛む楽しさを知って欲しいと思います。
噛む事は、お子様の顎の発育にも大切です。
食べた後は、歯磨きも忘れずに!

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

歯みがき粉の話(衛生士ミーティング)

おはようございます。
千葉県習志野市にあります、まさき歯科医院の歯科衛生士の林です。
雨も続き急に涼しくなりましたね~
みなさん、体調を崩さないようにお気をつけくださいね。
先日の歯ブラシの話に続き、今度は歯みがき粉の確認をみんなでしました。
今回は衛生士だけではなく、受付の曽根さんも参加してくれました!
(写真を撮り忘れてしまい…残念です…(。>д<)) 年齢や症状、リスクによって何を選ぶ? 成分も考慮したり… リスクにもよりますが、歯みがき粉だけでなく うがい薬やジェルを合わせておすすめすることもあります。 勿論、その時の状態によっておすすめする物は変わる場合もございます。 またみなさんは、歯磨きの後はうがいは何回しますか? 実は! 歯磨きの後のうがいは少ない方がいいってご存知でしたか? 市販の物も含めて、大抵の歯みがき粉には歯を強くする「フッ素」が入っています。 ですが、うがいをたくさんすると せっかくお口に入れたフッ素も流してしまいます。 そのため歯磨きの後のうがいは少ない方がおすすめです! 気持ち悪くなければ1回でも大丈夫です。 市販のものだと味が濃かったり泡立ちがいいものも多いので 口に残りやすいので注意は必要ですが… 私たちがおすすめしている歯みがき粉には低香味・低発泡・低研磨も多いです。 そのため、うがいの回数も少なくても大丈夫!と言ってくださる方が多いです。 気になった方は、ぜひ1度ご相談くださいね!

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

表彰されました! 〜医療機関アワード 習志野市最優秀歯科医院〜

皆様にご報告です。
2016年9月4日に開催されました「2016年度医療機関アワード」に参加いたしました。
元リッツカールトンの高野登先生や、
高野登リッツカールトンホテル
元ディズニーランドの鎌田洋先生の講演を聞きました。
大変勉強になるお話をお聞きし、まさき歯科医院の発展、患者さんへの対応力アップにつなげていきたいと思っています。
そして、、、、、、
なんと、表彰されました!!!!!!
6495
「歯科医院アワード 習志野市最優秀歯科医院」 で表彰されました!
これも多くの患者さんの叱咤激励のおかげです。
医療機関アワードは、来院していただいた患者さんのアンケート結果を元にして、評価されています。
患者満足度アンケートに答えていただいた皆様本当にありがとうございました!

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

歯ブラシ選び

千葉県習志野市まさき歯科医院の歯科衛生士 鎌迫です。
残暑がまだまだ続いていますね。
そしてまたまた、台風が近づいているようですので早めの備えを・・・( ;´Д`)
先日 歯科衛生士のスタッフで当院で扱っている歯ブラシについて、
それぞれの特徴やどんな方にあったブラシかを学びました。
 
ただ磨きやすいから、というだけでなく、
歯ぐきの状態や歯の形、
どこに歯垢が残りやすいのか、
むし歯のリスクが高いのか、
歯周病のリスクが高いのか、
歯ブラシを当てる力はどうか、、、
お口の状態によって選択するブラシは変わっていきます。
今のお口の状態に適したブラシをおすすめしていこうとみんなで再確認できました。
毎日使う歯ブラシ選び、お気軽にお声掛け下さい\(^o^)/
image

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

9月1日~防災の日

千葉県習志野市にあるまさき歯科の歯科衛生士のサトーです。
 
今日は、防災の日。
小学校では、引き渡し訓練がありました。
実際に地震や台風での災害時では、
暑い…めんどう…
なんて言ってられませんね。
(訓練ということで、ちょっとダラダラ…しちゃいました、(-_-;)スミマセン)
今回の台風のニュースや地震のニュースをみて、改めて心がけておかないと!
お水はありますか?
災害が起きた時は、食べ物も3日分は、個人で用意しておかないといけないとききます。
あと、非常食とともにできれば、歯ブラシも。
東日本大震災の時に お口のなかまでは気がまわらず…苦労した…
という話もあります。
お風呂に入りたいと思うように
お口のなかもスッキリしたい…と感じるようです。
歯ブラシも千差万別…
歯医者さんに置いてある歯ブラシも是非
使ってみてください!
お気軽にご相談を~~
お待ちしております。
 
サトー。