亀です。
急に寒くなりましたね! ちょっと前にはあんなに暑かったのに・・・
食欲の秋 勉学の秋です
10月には、名古屋で日本矯正学会があります。
日本一の、矯正の勉強会です。
色々な刺激を受けてこようと思います
今からすごく楽しみです[emoji:v-235]
9月2011
実は内側?
O原です。
ようやく涼しくなりましたね。
先日の台風の後、窓ガラスの汚れが、ずーっと気になっていました。
今日は天気が好いので、窓の掃除をしました。
イスを持ち出し、なんとか高いところも届く事ができました。
外側はもちろんですが、意外なことに内側も結構汚れていました。
汗を掻きながら、磨くこと2時間・・。
窓の向うに青空が広がっていました。
気分もスッキリです。
暫らく台風がきませんように。
充実した一日
こんばんは、ツッチです[i:63913]
突然ですが皆さんは運動をしていますか?
私事ですが、ここ最近、10月のヘルスケアミーティングのために、帰ってからパソコンに向かいっぱなしの毎日でした[i:63897]
発表の目安がやっとついてきたので、今日のお休みは、体を動かしに、千葉県国際総合水泳場に行ってきました[i:63991]
もちろん、自宅からは自転車に乗り、爽やかな風をうけながら行ってきました[i:63913]
平日だというのに、たくさんの人がいてビックリ[i:63913]
特に、60代くらいの方が多かったかと思います。皆元気に体を動かしていました[i:63903]
私も負けずに、ジムではしっかり走って、プールでも一時間みっちり歩いたり、泳いだりしてきました[i:63992]
久しぶりに体を動かして、若干、明日の筋肉痛が心配ですが、充実した一日を過ごすことができました[i:63903]
帰りには初めて、一人カラオケにも行き、たくさん声も出して、ストレス解消[i:63913]
明日からまた気合い入れて頑張ります[i:63992][i:63948]
手紙
こんばんは[e:15]カマです[e:420]
連休もあっという間でした[e:257]
有意義に過ごすことができましたか[e:3][e:420]
さて、先日まさき歯科に来てくれたHちゃん[e:266]
お話が大好きな女の子です[e:446]
診療室内に入ってくるなり、
ちょっと照れくさそうに
私にお手紙をくれました[e:806]
その時は中は見ることができなかったので、
あとで読ませてもらいました。
中には、
「かまさこせんせい、
H(女の子の名前です)のはおおねがい」
(つまり…
“歯をお願い”ということですね)
と書いてありました[e:149]
たった一言の手紙だけど
ママにも見せずに一人で書いた手紙だということを知って
さらに嬉しくなりました[e:266]
Hちゃんの大切な歯をこれからも一緒に守っていこうね[e:803]
そんな思いが強くなったお手紙でした[e:446]
Hちゃんありがとう[e:51]
高野塾
たみごんです
昨日は高野塾でした
毎月、F総研の高野塾長に来て頂き色々とアドバイスをいただいています
「塾」といっても、みんなでワークをしたりするのではありません
塾長には、まさき歯科全体のコーディネイトのお手伝いをお願いしています
学ぶ事がいつも盛り沢山なので
私達がかってに「高野塾」と言っています
歯科医院だけでなく、数々の職業のコンサルタントをされている塾長の
アドバイス、提案は素晴らしいです
いつも目から鱗です!
今日は塾長を囲んで昼食会です
ナイト隊3人も参加してくれて総勢14人
メニューは東習志野の「ゆき」さんのお弁当でした
牛肉コロッケと味噌かつです
青唐辛子とシソと胡麻の焼きおにぎりも絶品でした
「ゆき」さんは私がいつもお世話になっているスポーツジムのトレーナーさんの紹介です
元気いっぱいなユキさんの無添加、手作り弁当!
おいしいですよ♪
おすすめです♪
食事の後はまさき歯科のパティシエ・O原さん特製
「カステラ」をみんなでいただきました
パティシエ・O原のカステ~ラは
甘さひかえめ、愛情たっぷり
スペシャルなお味です
SHDH参加報告
こんばんわ アキです
今日は院長が所属するスターヒルセラピーアソシエーション(略SHTA)のスタッフ向けのプレセミナーに参加してきました。
まぁ、SHTAと聞いても何のこと??ですが、簡単に言えば、狭窄歯列(顎が狭く、歯がきれいに並んでない歯並び)に対して、「健康をサポート」しようと考える人の集まりです。
また、捕食・咀嚼から歯並びを見ていくことも視野に入れています。
詳しくお知りになりたい方は、SHTAのホームページをご覧ください。
今までは、歯科医師が主体で勉強をしていたのですが、一緒に働く衛生士・助手・受付などスタッフにも伝え、
さらにスタッフからも患者さんに広めてもらいたいとの考えから、今回初めて3回コースのプレセミナーが開催されました。
初回となる今日は、まさしく「健康について考えよう」そして「今ある課題を考える」ことでした。
プレセミナーなので、これから皆で学びたいこと、やっていきたいことを模索していくのですが、
何かの会が発足する前のスタディグループに参加すること自体初めてなので緊張しました。
手探りですが、日々の臨床のなかで活かせるヒントをたくさん掴みたいなと思っています。
来月2回目のセミナーも楽しみです。
院内研修
こんばんは,金です。
今日は、夜になっても久し振りに暑いです。
今日は、まさき歯科の月に一度の院内研修でした。
先日明快塾に参加したスタッフの振り返りで、歯周病のメカニズムを、
クイズ形式で学びました。
難しかったけれど、クイズ形式で楽しく、ただ聞くより、目で見るよりしっかり考え
頭にもしっかり入って来ました。
皆さん有難うございました。
クイズの後は、皆さんお楽しみの相互メンテ。
半年振りにスッキリしましたか?
さて私は、今週はとても辛い出来事がありました。
15年一緒に、暮らした愛犬のララが、 5日の早朝に亡くなりました。
私にとってまるで我が子を失った様に、深く悲しい辛い日となりました。
ララの力改めて感じた一日でした。
有難う。
と感謝の気持ちをいっぱい込めて、送って来ました。
家族であんなに大泣きしたのも、初めてです。
ララの事は、忘れずに一日も早く立直りたいと思います。
お誕生日
友達
aです。
今回の台風は千葉には何事もなく過ぎ去ってしまいましたね。
昨日僕は銀座の海老料理のお店に行ってきました。
ロンドンに赴任が決まった友達の壮行会です。
大学のときの同級生のバイト先の友達ですが、なぜか友が友を呼び、最大で30人くらいの規模にも。。
様々な職種の人がいるので、色々な話が聞けて勉強になりました。
医者の友達には最近話題になってる放射能や甲状腺についてや、歯科と関係するところでは血流を良くする薬、抗がん剤、骨粗鬆症の薬を服用している方の歯科治療についてなど、貴重な話を聞くことができました。
逆に歯科領域のことはわからないこともたくさんあり、改めて医科との温度差の違いを感じました。
あと、液晶の研究でアメリカに3年行くことになった友達の結婚式で歌の出し物を頼まれてしまい、今から緊張しまくりです。
あと2週間くらいしかないのに何を歌うかも決まってない。。
ともあれ、世界中で活躍する友達の話を聞けていい刺激になりました。
今日はまた飯田橋で勉強会です。
今回の集まりでも歯科について色々質問を受けましたがしっかり答えられるように、また、来院される患者さんにも情報を発信できるよう知識を身につけていきたいです。
ちなみに今回の海老料理のお店も知り合いが働いていて色々サービスしてもらっちゃいました。
持つべきものは友達ですね!