金です。
今故郷の、山口県です。
昨日は、母の米寿の御祝いで三人の子供、六人の孫、五人の曾孫それに母の妹、総勢21人で御祝いをしました。
典子が、母に皆の想い出のアルバムを、プレゼント。皆から色々プレゼントは、ありましたがこのプレゼントが一番嬉しかったらしく、何度も何度もみては昔の事を思い出していた様です。
88歳迄元気でいてくれる母に、ただ感謝の気持ちでいっぱいです。昨日は、朝早くからお墓の掃除、お盆のお迎え。と忙しい毎日ですが、久し振りの故郷を満喫中です。
8月2011
夏休み
☆です。
私の夏休みの予定は、友達と食べ放題に行くことと、人間ドックに行くことです。特に人間ドックは5年ほど前に受けて以来なので、なんだか行く前からドキドキしてます[s:20533]
まさき歯科でいつも皆様に笑顔で接する為にはまず自分の身体をしっかり管理しないとダメですものね[s:18226]
猛暑が続いてますから、皆様も気をつけてくださいね[s:18241][s:18241]
一日ミーティング
aです。
まさき歯科医院は今日から16日まで夏休みです。
夏休みを迎えるにあたり、昨日は朝9時から夜6時まで丸一日ミーティングでした。
2011年の前期を振り返り、皆でまさき歯科をさらに良くしていくための真剣な話し合いです。
午前中はグリコの方をお招きしてポスカのガムについて講演してもらいました。以前はキシリトールのブームがありましたが、これからはむし歯を作らないガムではなく、再結晶化を促す、つまり初期むし歯を治すカルシウムを用いたガムが開発されたのです。
食後にガムを噛む習慣でむし歯を予防していくようなプログラムをこれから考えていきたいと思います。
午後は船井総研の高野さんを交え、まさき歯科の良いところ、改善していくべきところをスタッフみんなで話し合い、あっという間の一日でした。
最後はみんなでスイカを食べて、非常に有意義な一日を過ごすことができました。
2011年後半も気合い入れてがんばります!!
八月といえば
8月になりしばらく経ちますが。。
先日誕生日を迎えて30になりました!
女性は30というと節目の時期、お肌の曲がり角?というかあまりいいイメージがないですよね[emoji:v-356]
とうとうなっちゃったか。。とは思うものの、実はあんまり落ち込んでないです(笑)
人生における停滞期ってたぶん大なり小なり皆あるんではないでしょうか。
苦しい時期も経験していると、「今を生きることが大事」と気づくようになりました。
今年はどういう年になるかなーっと!
どんな人に出会って、どんなことが起きて。。
いいことばかりではないだろうけど。
楽しみにしたいと思っています[emoji:v-353]
準備
こんにちわ、林です。
最近また暑くなってきましたね[i:63897]
さて、我が家では今毎年恒例のお盆に向けて大掃除をしての準備です[i:63942][i:63890]
例年は7月中に終えるのですが今年は姉の結婚もあり今まで延びてしまい…先週からでした[i:63915]
結構本格的に脚立を使用しての窓拭き[i:63903]
日焼けと高さが大敵ですっ[i:63896][i:63915]
普段中々綺麗に出来ないところをやるので…
雑巾が真っ黒になるところも…[i:63996][i:63909]
やはり中々に大変です(笑)
皆様のご自宅ではどんな準備をしていますか[i:63912]
大人文字
こんにちは、コロです。
10年以上前に挫折した ペン習字の通信教育のテキストを、最近やっている
のですが、楷書がおわり 行書に挑戦しています。
子供の頃 このくずした行書というのは おとなになれば自然に書けるように
なるものだと思っていました。
実際はこころがけなければ、下手な字は下手なままで
結局は 練習なんですね。
とはいえ いまのところ 私の文字は改善されておりません。
昔のノートから、、、
ゴンジです
先日の朝礼で「あいうべ」の話
http://mirai-iryou.com/mc_aiube.html
に加えて、早口言葉の例を紹介しました
98年6月、スタッフ2人と一緒に、山形で開催された「フォーラムDEWA」のスタッフミーティングに参加した時のことです
10数年振りに当時の抄録と、ノートを開いてみました
ゲスト講演は、元NHKアナウンサーの小六英介氏でした
歯科に対して、患者さんの目線で感じていることを
アナウンサーとしてのフィルターを介して話して頂く企画でした
僕のノートを見ると、、、
診断結果、治療内容についての説明が非常に分かりにくい
マスク越しに発音が明瞭でない
患者の脇で、歯科医師とスタッフの会話が非常に嫌
(歯医者がえばっている)
治療台の上の患者はとても耳が冴えていることを知るべき
痛い、高い、待たせる、不親切、下手
治療台は起こして話すべき
等など
冷や汗が出るような小六氏からの辛口コメントが書いてありました
いやー、反省反省
で、ボソボソ、語尾が不明な発声から、明快、さわやかな発声になるよう
トレーニングの一つとしていくつかの早口言葉が紹介されたのでした
「おあやや ははおやに おあやまりなさい」
「どろだらけの らくだが からだを あらった」
「しんしん しゃんそんかしゅの しんしゅん しゃんそんしょー」
「パラピリプルペレポロ」
皆さん如何でしょうか
朝のジョギングの時、犬の散歩の時
あたりに人気が無い事を確認してから
できるだけ大きな声で「あいうべー」と一緒に実践しています
サマソニ初参戦!!
亀です。
今年は、サマソニ(サマーソニック、屋外の音楽フェスティバルです。)初参戦します!
レッチリ(Red hot chilli peppers、アメリカのロックバンドです。)を初めて見れると思うと、
今から楽しみです[emoji:v-10]
なんか、説明だらけの文になってしまいましたが・・・
暑い日になると思うので、熱中症に気を付け、楽しんできます[emoji:v-42]
8月
O原です。
ここ数日、涼しい日が続いていましたが、これからが夏本番ですね。
熱中症にならないように、気を付けましょう。
夏場は早朝にランニングされる方も多いと思いますが、就寝中に汗をかいているため、必ず走る前に、水分を取ることが大切です。
日陰の多い道を選んで走ることも大切です。
部活動などで汗を流している方は、スポーツドリンクで、水分補給される方も多いと思いますが、スポーツドリンクは比較的糖分が多いので、飲み過ぎると食欲が落ちることもあります。
口腔環境にもよくありません。
薄めたり、お茶と交互に飲むなどしましょう。
体調に気を付け、こまめに水分補給し、猛暑を乗り切りましょう。