こんばんは。☆です。
突然ですが、私の甥っ子は上と下に2本ずつ乳前歯が生えています。今、離乳食で手づかみ食べの練習中です。なかなか上手くいかないようで、母親である私の妹は少し疲れぎみです[s:20305]
食も細いようで、食欲の秋だから食べ過ぎないように気をつけなきゃいけない私とは大違いです。
せっかく前歯が4本あるんだから、その歯で食べ物をエイッとちぎるんだよ[s:18241]って言っても、当たり前ですが、まだまだ甥っ子には分からず…。
少しずつでいいから、頑張るんだよと願う私です。
早く一緒においしいご飯をたくさん食べようね[s:18270]
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ
こんばんは、カマです[e:257]
この連休はまさき歯科が所属する日本ヘルスケア歯科学会の
スタッフミーティングに出席して来ました[e:149]
今年は患者さんと関わり続けていく上での臨床記録の重要性について学びました[e:734]
興味深い講演がありましたので紹介します。
「点」の診療と「線」の診療について[e:77]
「点」の診療とは…
悪く(痛く)なったら治療する、治療が終了したらおしまい、
「また何かあったら来て下さい」そんな診療。
その時の訴えの解決がゴールなので過去の記録はそこまで重要とされません。
来院が途切れ途切れになりがちなので「点」と例えています。
いずれは…お口の中は崩壊していってします[e:16]
「線」の診療とは…
定期的な来院を通して患者さんと歯科が関わり続けている診療。
ずーっとお付き合いは続くので「点」ではなく「線」です。
「線」だから、過去があって今があって、未来がある。
その時の訴えだけを診る「点」とは違うので記録が必要不可欠です。
まさき歯科も記録をとらせていただいてます[e:420]
例えば歯ぐきの検査、レントゲン、口腔内写真[e:94]など。
これらは皆さんのお口の健康を守っていく上で欠かせないものになっているんですよ[e:287]
もちろんまさき歯科は患者さんと「線」のお付き合いをしていきたいと思っています[e:803]
今後も定期健診が定着し、
より健康になっていただけるよう努めていきたいと思います[e:271]
ヘルスケア2011
おはようございます[i:63913]
ツッチです[i:63992]
昨日は日本ヘルスケア学会2011で『患者さんからいただいた宝物』という題で発表させていただきました[i:63898]
そうは言っても初めての学会での発表。2ヶ月前から準備し、まさき歯科のスタッフ、一緒に発表した仲間には本当お世話になりましたm(__)m
また、患者さんの中には一緒に写真を撮らせていただいたり、ご協力ありがとうございましたm(__)m
私は、今回の発表では、自分が自信のないときに、患者さんから頂いた一言で、自分を取り戻し、今まで衛生士としてやってこられたという発表をしました。
歯科衛生士は口腔を通して患者さんの人生をサポートすることが出来る素敵な職業だと私は思っています。人と人との関係をこんなに大切にできる仕事につけて幸せです。
私達は、患者さんに幸せに充実した人生を届けることができると思っています。患者さんの笑顔や、『ありがとう』の言葉がやりがいや、喜びへ変わっていきます。
そして、患者さんに会うことがこんなに楽しみで、一緒に笑ったり、悩んだり、これからも皆さんと共に歩んでいきたいと思います。
最後になりますが、こんな私をいつも支えてくれる、院長先生、まさき歯科スタッフ皆、そして患者さん達全てに『ありがとう』の感謝の気持ちを伝えたいです[i:63942][i:63903]
これからもよろしくお願いします[i:63913]
それでは、これから学会二日目です[i:63913]
行ってきまーす[i:63908]
スポーツの秋
aです。
前田さんの食欲の秋に続き、僕はスポーツの秋で。。
私事ですが、趣味で3年程前からムエタイをやっています。
ムエタイとは、、タイの格闘技でキックボクシングとほぼ同じです。
K-1のルールと違うところは肘打ちと首相撲という組技があります。
格闘技は初めてだったのですが、今までやったどんなスポーツよりも
はまっちゃいました。
さすがに試合には出ないですが、ミット打ちやサンドバックだけでも
充分楽しめます。
普通のジムでの筋トレはすぐ飽きてしまうのですが、先生がついて
くれるのでサボれません(笑)
今日は肘の傷が開いてしまい、リングに血の小雨が降りましたが
それも格闘技の醍醐味。
精神的にもタフになった気がします。
やり過ぎて怪我しない程度に楽しく、より健康に、強くなれたら、
と思います。写真はタイ人の先生と。。
明日、あさっては日本ヘルスケア学会です。
まさき歯科からは院長&釜さんの発表と土屋さんの発表、
佐竹さん製作のポスター発表があります。
皆さん何ヶ月も前から練りに練ってすばらしい出来に仕上がりました。
明日の発表が楽しみです!
かぼちゃ
きんもくせいの香りと涼しい風。
秋ですね。。
夏の間、食欲が落ちるのですが秋にはようやく上がって。
無性に食べたくなったのが。
光沢ある緑の皮に、輝く黄色の果肉。。。
かぼちゃ!です。
この時期に出始めるかぼちゃプリンがどうしても食べたくなるんです。
それで知ったのが「坊ちゃんかぼちゃ」
小ぶりの小さいかぼちゃなのですが甘みが強くおいしいのだとか。
たべたい!!とぼやいていたところ、
金田さんからはいあげるっとあの坊ちゃんかぼちゃが!
やったーーーーー!!
たまたまシチューが食べたかったので、
パンプキンシチューにしました。
普通にルーを使ってホワイトシチューを作り、
具とマッシュにしたかぼちゃを入れただけですが。
おいしい。。。!!!
金田さんありがとうございます!
黄色でテンションも上がります。
たまには黄色いシチューもいかがでしょうか?
興奮
こんにちは、林です。
昨日は仕事が終わってから急いで横浜まで行き、あるアーティストのライ部(彼女はライブをこう呼びます)に参加しました[i:63951][i:63903]
私にとって初のライ部…初の横浜BLITZ……。
余りの熱気にカーディガンを脱ぎ、半袖参加です(笑)
男性が多く、ステージはほぼ見えませんでしたが…やっぱり生歌はいいですねっ[i:63899]
本当に楽しく充実した時間を過ごせました[i:63991][i:63892]
しかし興奮の醒めない私は夜寝付けませんでした…[i:63943]
また、このツアーの後も来年のアリーナ公演が決まってるのでライ部参加したいと思いました[i:63903]
ただ今度のスタンディング公演は女子部員エリアに行きたいです(笑)
ありがとうカーテン
秋らしくなってきましたね、コロです。
今日 ゴーヤーの緑のカーテンのかたずけをしました
夏の間は 熱を遮ってくれてとてもお役立ちでした
スダレやよしずのように日にあたっても熱くならないので
遮熱効果も高いようです。
また、来年 ありがとうゴーヤ
矯正学会
亀です。
急に寒くなりましたね! ちょっと前にはあんなに暑かったのに・・・
食欲の秋 勉学の秋です
10月には、名古屋で日本矯正学会があります。
日本一の、矯正の勉強会です。
色々な刺激を受けてこようと思います
今からすごく楽しみです[emoji:v-235]
実は内側?
O原です。
ようやく涼しくなりましたね。
先日の台風の後、窓ガラスの汚れが、ずーっと気になっていました。
今日は天気が好いので、窓の掃除をしました。
イスを持ち出し、なんとか高いところも届く事ができました。
外側はもちろんですが、意外なことに内側も結構汚れていました。
汗を掻きながら、磨くこと2時間・・。
窓の向うに青空が広がっていました。
気分もスッキリです。
暫らく台風がきませんように。
充実した一日
こんばんは、ツッチです[i:63913]
突然ですが皆さんは運動をしていますか?
私事ですが、ここ最近、10月のヘルスケアミーティングのために、帰ってからパソコンに向かいっぱなしの毎日でした[i:63897]
発表の目安がやっとついてきたので、今日のお休みは、体を動かしに、千葉県国際総合水泳場に行ってきました[i:63991]
もちろん、自宅からは自転車に乗り、爽やかな風をうけながら行ってきました[i:63913]
平日だというのに、たくさんの人がいてビックリ[i:63913]
特に、60代くらいの方が多かったかと思います。皆元気に体を動かしていました[i:63903]
私も負けずに、ジムではしっかり走って、プールでも一時間みっちり歩いたり、泳いだりしてきました[i:63992]
久しぶりに体を動かして、若干、明日の筋肉痛が心配ですが、充実した一日を過ごすことができました[i:63903]
帰りには初めて、一人カラオケにも行き、たくさん声も出して、ストレス解消[i:63913]
明日からまた気合い入れて頑張ります[i:63992][i:63948]