こんにちは!
千葉県習志野市にある、まさき歯科医院の歯科衛生士 宮下です
だんだん春の訪れが感じられる陽気になってきました〜!
そろそろ衣替えをする方も多いのではないでしょうか?
そんな中先月から歯科衛生士の白衣が新しくなりました!
まずBefore
この純白の白衣が…
シックな装いになりました♪
いかかでしょうか?(^ ^)
新人の二人が当院にピッタリなものを選んでくれました!
お口の健診で通っている担当の患者さんはからは『かっこいいね』と言っていただけて嬉しかったです!
まさき歯科医院は
足から健康!(コンフォートサポートソックスの販売や若石式足部マッサージ、巻爪の施述)
赤ちゃんからより良いお口の発育!(赤ちゃん教室の開催)
などなど、白衣だけが変わっただけでなく新しいことにも積極的に取り組む歯科医院です!
お困りのことはなんでもご相談ください!
宮下
千葉県習志野市 まさき歯科医院(インプラント・矯正歯科・入れ歯)
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ
先日、日本口腔インプラント学会関東甲信越支部学会大会に参加してきました。
色々と勉強になりました。 インプラントは長くお口の中にとどまるものですから、長期的な視点が大事だと、改めて考えさせられる学会となりました。
こんばわ!
千葉県習志野市にあります、まさき歯科医院の歯科衛生士の林です。
先日のブログで仕上げの卒業についての話もありましたが、
仕上げ磨きで悩んでるお母様も多いのではないでしょうか?
私の話も交えてご紹介します(*^^*)
当院では0歳~通院してくれているお子さまもおります。
皆様から仕上げをさせてくれない、や
大泣きしてしまって…
というような相談をうけることも少なくありません。
実際に私の甥二人の話をさせてください。
私の甥っ子は今3歳ともうすぐ2歳になります。
3歳の甥っ子は元々歯磨きが大嫌いでした。
いつも大暴れ(笑)
困った姉がよく私のところに連れてきていました。
そんな甥っ子も2歳を過ぎた頃から落ち着いて磨けるようになりました!
今ではなんと…!!
自分で歯ブラシを私のところに持ってくるようになりました♪
姉からは甥っ子が
「てるちゃん(私です)に磨いてもらうの忘れちゃった!
磨いてもらえばよかったねぇ」
とよくいっていると聞いています。
こうなってくれるととても楽ですし、姉も安心したそうです(笑)
しかし、もう一人の甥っ子は現在進行形で嫌嫌期で中々磨くことができません。
私は姉も含めて相談されたときは
・どんな子でもいずれは上手に出来るようになること
・それまでの期間は本人が気分がのっているときにしっかりめにみがいてあげる
・あまり無理はしすぎないこと
・その分は他でリスクコントロールができないか?
と言うようなことをお話しています。
仕上げが出来ない、と悩んでる皆様
いずれ出来るようになります。
それまで上手くお子様の様子をみていきましょう。
また、こちらでもお話を伺って
そのお手伝いは出来ると思います。
一度ご相談くださいね(*´-`)
林
こんにちは。
習志野市まさき歯科の歯科衛生士田中です。
この時期は卒業と新生活への出発が
重なる時期ですが、幼稚園を卒園し、
もうそろそろ仕上げ磨きを卒業して自分磨きを始めよう!と思っているお母様、タイミングを何時にしようか悩んでいませんか?
何歳から〜?
何年生から〜?
と思っているお母様も、是非自分のお子さんの肩と肘の動かし方に注目してみましょう。
肩と肘が一緒に動く時は、一人磨きがまだ難しい…と言われています。
自分の仕上げ磨き、子供の磨き方、
歯科医院で確認してみませんか⁉️
お待ちしています(o^^o)
今年は花粉の量が多いそうですね。
花粉症の私は辛い時期ですが(⌒-⌒; )
花粉症の皆さん、後2カ月くらい?
早く過ぎてほしいですね〜。
田中。
こんにちは\(^o^)/
千葉県習志野市 まさき歯科医院 スタッフのはまです。
早いものでもう2月下旬。
来週には歯科衛生士国家試験が控えており、学生さんは奮闘しているころですね。
そしてこの時期は就職先を考える時期でもありますね。
私の在籍する学校では、以前生徒に対し『どんな歯科医院に就職をしたいか?』というアンケートが行われました。
最新の機械が導入されているところ
綺麗な歯科医院
福利厚生が充実しているところ
希望は色々あると思います。
その中でも1番多かった回答が『患者さんと長いお付き合いができるところ』だそうです。
ではどんな歯科医院だと、患者さんと長いお付き合いができるのでしょうか?
患者さんと長くお付き合いをさせて頂くには、まず自分が長く勤めることが大前提ですよね!
では長く勤務できる歯科医院とはどんなところでしょうか。
就職活動中には、歯科医院へ見学に行かれると思います。
見るポイントは沢山ありますが、重要なのは『勤続年数が長いスタッフの多さ・新卒の離職率』にあるそうです。
長く続けていられるのには、必ず理由があります。
スタッフの人に質問をしてみるのもいいと思います。質問にきちんと答えてくれるかどうか?も就職後の業務に関わることなので、大切なことですよね!
ちなみにまさき歯科医院には勤続年数が長いスタッフ・新卒で入ってから着々とステップアップしているスタッフが沢山いますよ~(^ ^)
癒合歯について
千葉県習志野市 まさき歯科医院 パートのコスギです。
身近に歯が生えはじめた乳児がいますが、癒合歯があるようです。
癒合歯は2本の隣り合った歯が歯の形成される時期に結合し、1本になったもので、乳歯での発現率は4%程度です。
<癒合歯のリスクとして>
・その後生えてくる永久歯が存在しない
・生え変わりの時期が正常ではない
・癒合している境目が虫歯になりやすい
があります。
乳歯のうちは、虫歯にならないよう仕上げみがきを注意し、永久歯列期に向け歯科を定期受診し、経過観察が大切になります。
まだ生え途中なので、どんな形と大きさか気になるところです。数年後にならないとわかりませんが、永久歯あってほしいです。
千葉県習志野市、まさき歯科医院のO原です。
春一番が吹き、5月並の暖かさから冬の寒さに逆戻り…
寒暖差が激しく、体調を崩されている方も多いようです。
寒いとどうしても肩に力が入り、猫背になってしまいます。
肩を回して、体をほぐしましょう!
お口周りの筋肉(表情筋)も使わないと、硬くなります。
積極的にお口を動かすように心がけましょう。
以前にもブログにあげています、あいうべ体操はアンチエイジングにもなります。
今日もみんなで、お口の筋トレ
あ い う べ
はっきり、おおげさに動かしましょう。
ナイトガード
千葉県習志野市まさき歯科のコロです。
噛みしめ、歯ぎしりで歯がすり減っていると言われ
ナイトガードをつくったのがたしか5年くらい前の事でした。
正直 睡眠中にうっとうしくて 始めはあまり使用して
いませんでした。
が、後に痛みが出始め
さすがに毎日使用するようになったのでありますが、
先日 ナイトガードが割れてしまいました。
よく見るとかなりのすり減り具合で 睡眠中どれだけの
力を歯にかけているのかと思うと 恐ろしい限りです。
節分
こんにちは!
習志野市まさき歯科医院、歯科医師の福田です。
先日、母校である東京歯科大学の卒後研修会で発表しました!
といっても症例相談ですが。
卒後研修会には研修医から臨床経験豊富な各専門講座の先生方まで、
大学の枠を越えて参加されています。毎回活発な討論やアドバイス
があるので、若手にとっては気づき・学びの宝庫です!!
とても緊張しました!
今の自分の症例を通しての思い、疑問をぶつけてきました!!
それを題材に、多くの先生方のご意見をお聞きすることができ、
とても身になりました。ありがとうございました。
トラブルを抱えてこられる患者さんの口の中は虫歯・歯周病・
歯ぎしり・義歯、銀歯など、様々な事柄が入り組んでいます。
少しでも早く正確に患者さんを楽にできるかは、知識と技術です。
そして時に振り返りも必要です。
医療は日進月歩、技術や知識は日々進化しています。
新しいことだけでなく、基本も正しく整理されていなければ、
いくら知識を増やしても使うことは難しいと私たちは考えています。
「知っている≠できる」です!
そのために当院では、歯科医療だけに囚われず、あらゆる分野の
スペシャリストの先生をお呼びして講演会や院内研修会を開催
しています。
スタッフさんもそれぞれ他の歯科医院との小さな勉強会から
大きな学会まで、時間の許す限り参加して学んでおり、
バイタリティーに溢れています。
分からないことやご心配事があれば、何でもご相談ください!
以上、まさき歯科医院歯科医師の福田でした!