カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

歯磨き授業 一年生。


P6140125 のコピー
こんばんは。
田中です。
続いていた雨も止んで、むし暑さが残り、また暑い夏がやってきそうですね。
先週の金曜日に秋津小学校に「歯みがきのお話し」の授業に行って来ました。
私は一年生を担当させていただきました。
・第一大臼歯の大切さ。
・むし歯菌って?
・どうしてむし歯になるの?
のお話しを中心に染めだし液を使って歯みがきの練習をしました。
お口の中に染めだし液が入ったら、
変な味がする~
舌が青い~
など、お友だち同志でベロを見せあいっこしていました(@^^@)
歯ブラシを使って、自分でピンクや紫色に染まった歯垢を落とした時は、
「私の歯をみて~」の可愛い手が沢山上がりました(*^^*)
一生懸命に歯磨きをしている姿に胸がジ~ンときました。
最後にお口を閉じる大切さをお話して終わりになりましたが、一生懸命に聞いてくれた一年生の皆さん、
ありがとうございました(*^^*)
田中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です