たみごんです
院長が園医をさせていただいている青葉幼稚園で
『口から始まる健康』について講演させていただきました。
『青葉幼稚園から地域に向けて健康の輪を広げて行く!』
これから日本の未来を担っていく子供たちが
健康で、元気に、幸せに、育ってくれたら
そんな素敵なお手伝いを少しでもさせて頂けたら
私達は幸せです
まさき歯科みんなの願いです
今回は幼稚園の先生方対象にお話させていただきました
先生方には事前にアンケートをお願いしました
<何か質問はありますか>
①歯を白く保つにはどうしたら良いでしょうか
②虫歯の予防法を教えてください
③クラス?になると、どんな弊害がありますか
④歯と歯の間の隙間が気になります
⑤電動ブラシと普通の歯ブラシはどちらが良いのですか
<園児の皆様のお口の心配事はありますか>
①外傷があった時はどうすれば良いでしょうか
②炭酸飲料の害があったら教えてください
③乳歯と永久歯との交換時期に注意する事はありますか
④指しゃぶりや舌をかんだりしている園児にはどうしたら良いでしょうか
⑤園児の歯の黄ばみ、汚れ、口臭が気になります
⑥よだれがよく出ているのですが
⑦歯並びが心配です
<園児のみなさんの食べている時の心配事はありますか>
①姿勢が悪い
②三角食べができない
③噛まずにお茶で流しこんでしまう
④食べこぼしが多い
⑤口を開いてクチャクチャ食べている
⑥軟らかい物ばかり食べる
⑦いつまでもクチャクチャ噛んでいてゴックンできない
⑧少ししか口の中に入れられない
先生方って、一人、一人、本当に良くみていてくださっているのですね
安心です
先生方からの質問にも、一つ一つ、お答えしました
先生方はとても熱心で、その他の質問も沢山いただきました
講演は和気あいあいに進み
院長も初めてお話させていただいてるとは思えないようでした
私達の子供も青葉幼稚園でお世話になりましたが
先生方の園児に対する熱意と責任感を感じ
感謝の気持ちでいっぱいになりました
ありがとうございました
最後に口呼吸の弊害をお話させていただいて
まさき歯科でも沢山の患者さんにお薦めしている
『あ・い・う・べ体操』
をして、正しい舌の位置を確認しました
『青葉幼稚園から地域に向けて健康の輪を広げて行く』
子供たちが健康で、元気に、幸せに育つ事を願って!
これからもお手伝いさせて頂きたいと思います
カテゴリー