こんにちは!やなぎだです。
すっかり春になり暖かく、上着も必要ないくらいの日もありますね。
春の行楽として、先日は潮干狩りに行ってきました。大きなあさりがたくさん採れました(*^^*)
子供よりも大人が夢中になっていました(^^;;
自分で採ったあさりの味は格別で美味しかったです♫
さて、本題です。
4月23日に休診にさせていただき歯笑塾がありました。
1日丸々歯周組織検査とSRPの実習をしました。
わたなべ歯科の歯科衛生士の長山さんにみっちり教えていただきました。
日々行っていることですが、奥深く、技術が必要です。歯の根の形はその部位により大体決まっていますが、その方によって違いますし、歯並びも違います。
微妙な指や手、体の動きも大事です。
歯周組織検査では、患者さんに痛みを与えないよう、また、正確な検査が出来るように練習しました。
そして、今回の歯笑塾でも実技試験があり、また新たに2人の合格者が出ました!試験に受かるべく、診察台を使わせてもらい、プライベートな時間を使ってみんなで相互練習した成果が出たのだと思います。
皆、確実にレベルアップしていると感じます。
新人2人も歯笑塾の実習に参加しましたが、素直な心と体なのでしょう(^_^)身につくのが早いです。
SRPでも長山さんにそれぞれスタッフがマンツーマンで教えていただけるという、大変貴重な実習でした。
このような実習をさせてくださった院長先生、ありがとうございます。
教えていただいたことを復習し、苦手な所を克服して、患者さんの歯周治療を良くするお手伝いができるように日々邁進したいと思います。
実習後は心地良い疲労と充実感で一杯でした。
みんなでもっと上を目指して患者さんと医院に還元出来るように頑張ります!
カテゴリー