カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

コンフォートソックスセミナー 足から健康に!

こんにちは!
歯科衛生士の土屋です
皆さんの中には『初めまして』の方もいるかもしれせんね。
私は、約1年4ヶ月の育児休暇を経て、4月から再びまさき歯科に戻って参りました✨
勤務を再開して嬉しかったことは、患者さんの中に私のことを覚えて下さっている方がいることです✨✨
以前担当していた患者さんに声をかけに行く時は『覚えてるかな』と少しビクビクしてしまいますが、
『あぁー❗土屋さん❗』
と言われると
『本当にこの仕事をやっていてよかたったな❤✨』
と嬉しくなります
これからも皆さんのサポートをさせていただきますので、よろしくお願いしますm(__)m
さて、話は変わりますが、
昨日はファイブコンフォートの社長の松藤先生がまさき歯科にきてくださいました✨
まさき歯科には二回目になります。
患者さんの中にはコンフォートソックスをすでに履いている方や、靴を作ってもらった方がいらっしゃるのではないでしょうか。
私も4ヶ月ほど前からコンフォートソックスを愛用させていただいています❗
産後から骨盤が曲がってしまったのか、歩き方が少しおかしくなり、足首や膝、股関節、腰の痛みが出ていました。
しかし、靴下を履き始めてから、いつの間にか足首と膝の痛みはなくなり、股関節と腰痛は時々でる程度になっています。
昨日は靴も実際に作ってもらいました。
松藤先生は私の足を触っただけで、冷えや、腰痛などを当ててしまい、ビックリ
靴を作ってもらいながら、歩き方が気になる患者さんについても聞いてみました。
人工関節を入れている方、脊柱間狭窄症の方で歩くの不自由を感じている方にも有効だそうです。
しっかりとした足で、踏ん張ることのできる靴を履けば、血液循環も良くなり、体調もよくなるそうです。
私もコンフォートソックスを履き始めて、ほとんど動かなかった足の指が少し動くようになってきました。
これは以前より少し足指を使って歩けるようになっているということなのでしょう。
次は靴を履いたらどんな変化が出てくるか楽しみです
また、お昼休みを利用してコンフォートソックスの講習会もしていただきました。
身体に触れる洋服などの素材ことや、それぞれの靴下の特長などを教えていただきました。
一番心に残ったことは、
『健康になろうとしないと、なれない』
ということです。
これは歯科にも共通することです。人や、物だけに頼って自分で学んだり、努力しないと、健康にはなれません。
私達はそんなお手伝いをしたり、きっかけづくりをするためのサポート役です。
患者さんだけでなく、自分の健康にも目を向け、まず自分でやってみて、そして患者さんにも伝え、皆で健康になれたらいいなと思います☀

「コンフォートソックスセミナー 足から健康に!」への1件の返信

/ Good day! I just would like to give an enormous thumbs up for the nice info yo1v#82u7;&e got right here on this post. I will be coming again to your weblog soon.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です