カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

院内研修

タミゴンです。
今日は院内研修の為、午後の診療を3時からとさせていただきました。
まさき歯科では月1回、90分、
「院内研修」の時間を頂いています。 
内容はその時によって違います。
たとえば、、、
先月は症例検討でした。
先々月はメインテナンスの実習をしました。
今月は、前半は症例検討をして、
後半は患者さまにお話しているペースト(歯磨き粉)
について話し合いました。
まさき歯科では現在10種類以上のペーストをおすすめしています。
現在のペーストのままで良いのか?
別のペーストを新しくおすすめした方が良いのか?
別のちがった種類のペーストを導入した方が良いのか?
もう一度みんなでペーストの味をためしてみたり、
成分を確認したりしました。
そんな中、
「私達は患者さまにきちんとペーストをおすすめしていないんじゃないでしょうか?」
という反省の意見もでました。
患者さまだって症状によって変わると思いますが、
今現在、自分が使ったほうが良いペーストを知りたいですよね!
年内中には意見をまとめたいと思っています。
まだ、まさき歯科のペーストを使った事のない患者さま、
今度、是非使ってみませんか♪

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

11/10.11 職業体験 報告

こんにちは、アキです。
 
「職業体験」ってご存知ですか
習志野市では中学2年生で、希望する職業を実際に体験学習する授業があります。
当院では今回、習志野市立第六中学校の生徒2人を初めて受け入れました
受け入れ自体が初めてのことで、楽しんで学んでもらえるよう、相互実習を多くしたプランを立て、
ドキドキしつつ私たちも楽しみに待っていました
2日間共に朝の8時半?午後3時半まで、2人も初めての経験だらけで大変だったと思います。
将来は 衛生士 or 歯科医師 になるのかなぁ(笑い)
まさき歯科で待ってます(笑い)
2日間ご苦労様でした。
下記、2人にもブログに登場していただきました   ご覧あれ↓↓
こんにちわ
職業体験でまさき歯科に来ているM.Sです
最初は、すごく緊張しました
でも、まさき歯科のみんなやさしく教えてくれたので安心しました
患者さんに接するのは、難しくて大変だったです。
でも、スタッフのみなさん患者さんと上手く接していて
本当すごいなぁと思いました
同じく職業体験で来ているY.Kです
最初はとても緊張したけど、たくさんのことを教えて頂き、
とても勉強になりました
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした
そしてありがとうございました
たくさん勉強して、いろんな可能性にこれからもチャレンジして下さい。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

職業体験

こんにちはツッチです[i:63992][i:63734]
今日は職業体験の学習で、中学二年生の二人が来てくれました[i:63903]
二人とも『将来人のためになるような仕事がしたい[i:63913]』というおもいで、まさき歯科に職業体験きてくれました[i:63647]
二人とも朝からとても緊張した様子でしたが、こちらが用意した歯科についての勉強や実習を、一生懸命取り組んでくれてくれる姿が本当に嬉しく思いました[i:63991][i:63981]
お口の写真を撮ってもらうと、『ピンとを合わせて上手くとるのが難しい[i:63955]』『自分の口の中をこんな風に見るのは初めて[i:63913]』などの感想がありました。
また、顕微鏡でお口の中の細菌を見てもらいました[i:63913]『気持ち悪い』『ちゃんと歯磨きをしよう』と少し驚いた様子で話してくれました。
明日も職業体験は続きます。二人にとって充実した良い時間になるといいなと思います[i:63991]
明日も一緒に頑張ろうね[i:63913]

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

元気の秘訣

こんばんは[e:47]カマです
日本シリーズが熱いですねっ[e:45][e:269]今日も延長戦かぁ[e:282][e:282]
さて、早速話が変わりますが
先日来院されたMさん。
70代の女性です[e:420]
明るく気さくな方でとにかく元気です[e:257]
いつもいつも私が元気をもらっています[e:814]
Mさんは、
先日県内で開催されていた国体のボランティアや、
市の体操の推進員、ダンス…
とても活躍されているんです[e:420]
また、半年間毎日の歩数計をつけていたそうですが、
半年間の歩数の記録の合計が
なんと習志野市の女性で1位になったそうですよ[e:230]
すごい[e:734]今度表彰されるそうです[e:460]
忙しい、とおっしゃっていましたが、
きっとこれがMさんの元気の秘訣なんですね[e:77]
私もMさんのように年齢を重ねていきたいなぁと思ったのでした[e:51]

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

8020弁当





こんにちは[s:18226]
ヤスです
6・7・8日限定で、千葉県歯科医師会と万葉軒のコラボ弁当『八○ニ○御弁当』が発売されました。
コンセプトは、
『よく噛んで食べる!』
千産千消(?)落花生おこわがあり、おかずにも噛み応えのあるように一工夫がされていました。
噛んでと意識すると噛んでる気がしますね?
主婦の休日と称して、食したお弁当ですが、調理法など、お勉強になりました[s:18222]
ごちそうさまでした[s:20302]

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

お腰は大事よ!!

こんにちは、akiです。
先日、人生初のぎっくり腰をしてしまいました
幸い酷くはなかったので、いまは生活・仕事にも支障はない状態です。
仕事柄、どうしても身体をひねることが多く、疲労感は感じていたものの、特に措置を施してなかったのがいけませんでした。
腰を痛めて初めて、腰の重要性や、「あぁ、この体勢は腰に来るんだな?」と実感したのですが、
姿勢ってほんと大事なんですね
(ネコ)背な私は反省です
最近、「顎関節症なんです」と申告される患者さんと度々お会いします。
すべての原因とはならないですが、これも体癖(たいへき)が少なからず関係しています。
うつ伏せ寝だったり、横向き寝だったり、頬づえだったり、左右のどちらかに体重を掛けたり…
知らぬ間についてしまった悪習癖、つい楽な方へ楽な方へとしてしまう
毎日、毎日自然にしてしまう癖だから、治すのもかなり意識していないと難しく、また時間も掛かる
皆さんも気を付けてくださいね