あゆです。
ワタクシ、しばらく体調不良のためお休みをしまして、患者様、スタッフのみなさんにご迷惑をおかけしました。
復帰して感じたこと[i:63942]
スタッフのカルテをみると、ワタクシの担当患者様を丁寧にみて下さっていたこと。
そして院長先生のあたたかさ。
そして、何より患者様が待っていて下さったこと。
みなさんに感謝の想いでいっぱい!
たったお一人でも待っていて下さるかたがいらっしゃれば、あゆさんがんばれます[i:63893]
これからは、常勤でおりますので、また皆様よろしくお願い致します。
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ
夏休み
こんばんは[i:63734]金です。
明日から、皆さんより一足お先に夏休みです。
何だか今日は、子供の頃に戻った様に、嬉しい[i:63889]気分です。
とは言っても、明日から連日お客様です。
何を作っておもてなしをしょうか、この暑い中来て下さるのだから、心を込めて飛び切り美味しい[i:63991]物を、用意したいと思います。
明日も、私には暑い[i:63647]一日に、なりそうです。
さて先日ぶらりと立ち寄った本屋さんで、9 9歳の詩人柴田トヨさんが書かれた詩集を買いました。
本の題名は、「くじけないで」
なんて明るく、前向きに、感性豊かな方何でしょう!
言葉の中に優しさがいっぱい溢れていました。
そして感謝の気持ちも沢山込められています。
アット言う間に、読み終わります。機会があったら、読んでみて下さい。
感謝と言えば、昨日は、午前中とても忙しかったのですが、午前の診療終了時の挨拶「お疲れ様」の声、1番大きい声は、院長先生でした。何だか嬉しくて疲れが何処かに、飛んで行きました。
有難うございました。
楽しい夏休みを過ごしたいと思います。
熱帯夜
☆です。
心の底から暑いと言える毎日ですね[s:20305][s:20305]それでも日中の暑さはまだ我慢出来ますが、寝ている間の暑さは我慢出来ません[s:18241]暑くて起きてしまう時のあの不快感は何とかならないかなあと毎日試行錯誤しています[s:17704]
朝のNHKの番組で快眠術というのをやっていたので、クーラーや扇風機の使い方を見た通りに実践しましたがイマイチ・・。
早く熱帯夜でなくなりますように[s:20541]
たみごんです。
昨日はお茶の水の日大講堂にてセミナーがありました。
<午前は症例発表会>
埼玉県、石川県、愛媛県、大阪府からの
4名の衛生士さんによる、
症例検討会でした。
①禁煙できない人の歯周治療の悩みについて
②歯周治療と力のコントロール
③歯周治療&インプラント治療のメンテナンス症例について
④68億人分の1の出会いから
という内容でした。
<午後は5名の衛生士さんにての座談会>
テーマは『教育、成長』
群馬県あすなろ歯科院長の野村先生が座長です。
長野県、愛知県、埼玉県、東京都、千葉県からの
5名の衛生士さんが自分の経験を通して、
色々な質問に答えてくれました。
会場はみんな真剣です。
5名の憧れの衛生士さんに、
少しでも近づきたいと思っているからです。
まさき歯科の金田さんも、
今回プレゼンターの一人として参加しました。
金さんは、
みんなの憧れの衛生士★
スーパー衛生士なのです★
ハーフ&ハーフセミナー
がっちりアカデミー!!
aです。
先日、TBSの「がっちりアカデミー!!」という番組で歯科について
放送されたようです。
残念ながら後から知ったので放送は見れなかったのですが・・。
ホームページ見るとなかなかおもしろい内容でした。
http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100625_1_1.html
実際、日本は諸外国に比べまだまだむし歯は多いです。
保険がきかない国では歯科治療は非常に高額のため、みんなメインテナンスに通い、
歯科に対して意識が高いようです。
ですが日本でもホームページに書いてある通り、むし歯ができてから
歯科に通うと定期的に健診にかかるよりも費用は高くなります。
しかも一度削ってつめたり、被せたりするとそこから2次むし歯が
進み、神経を取って、さらには抜くようなことになり、ブリッジになり
入れ歯になり・・。と負のサイクルにはまってしまいます。
もちろん費用もかさみますし、何より治療は嫌ですよね・・。
また、本文より
「勝間先生:実は、小さな虫歯も含めると、日本人(20歳以上)の
97.7%の人が虫歯を持っているんです!」
とありますが、いわゆる隠れむし歯や初期のむし歯など
自分では気付かないようなところに痛みはなくてもむし歯は
潜んでいます。
そういったむし歯や歯周病などをレントゲンや歯周検査で
発見し、治療もしくは進行しないように患者さんと二人三脚で
管理していくことが大事なのです。
一生自分の歯で噛めるよう、みなさんの健康のサポーターとして
私たちを是非ご利用ください[emoji:i-179]
8月
コロです。
気温が30℃くらいだと まあ普通かなと
思うようになってしまいました。
昔はこんなに暑くなかったよね と 大学生のKちゃんにいったら
「 私は感じませんが、親がそういっています。」とのこと
ということは だいぶ前から
この暑さなんですかね。
熱い!!
亀です。
毎日、毎日暑いです。暑いというより熱いですね[emoji:v-41][emoji:v-42]!!
患者さんのタクシーの運転手さんに聞いたんですが、
この暑さで、運転手さんが3人なくなったそうです・・・
みなさん、車の中でクーラーかけたまま寝ていて
そのまま・・・
熱中症なのでしょうか?
さっきまで話をしていた人がなくなってしまう・・・
ちょっとショックです。
水分補給、体調管理等気をつけましょう!
路に停まってエンジンかけっぱなしの車、
いつも気になっていましたが、
この暑さ しょうがないのかなと思う今日この頃です。[emoji:v-105]
夏バテ防止
O原です
連日の猛暑で、体調崩していませんか?
☆夏バテ防止はまず食事から・・と新聞に載っていました
◎夏の食事は量より質を重視し、少なめでも一日3食しっかり取る
◎ビタミンB1(豚肉やうなぎ、大豆など)はエネルギー代謝や疲労回復に効果的
☆水分補給にも気配り
◎水分はこまめに、少しずつ取る
ノドが乾く前や暑い所に出る前から水分を補う
◎清涼飲料水の飲み過ぎは空腹感を薄めるので気を付ける(歯にもよくないですね)
◎アルコールは利尿作用があり、飲んだ以上に水分を出すので、ビールなどの飲み過ぎに注意
☆睡眠をしっかり取る事も大切
まだまだ続く猛暑・・
規則正しい生活リズムを心がけ
バランスのとれた食事や十分な睡眠を取って
夏を乗り切りましょう