O原です。
2011年がスタートして、半月が過ぎました。
三が日は天候にも恵まれ、比較的暖かかったですが、先週から、急に寒くなってきましたね。
皆様、体調崩されていないでしょうか?
インフルエンザも流行っているようです。
日常的に出来る対策は、なんと言っても「マスク」「手洗い」「うがい」ですね。
普段から、よく食べて、睡眠をとるといった健康管理も欠かせません。
受験を控えている学生さんもいらっしゃるかと思います。
体調管理に気を付けて、最後の追込み、頑張ってほしいと思います。
そして好い年だったといえるような一年にしたいものです。
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ
サンキューQUEEN♪
たみごんです。
まさき歯科は1月5日からスタートしました。
一年の始まりは朝礼からです。
院長からは12月のサンキューカードの集計の発表がありました。
サンキューカードって何?
*日々、仕事をしていく中で仲間に「ありがとう!」と思う事って沢山ありますよね。
でもその時、診療中で、
治療中だったり、患者さんと話していたり、アシスタント中だったり、
受付中だったり、電話中だったりすると、
中々、口にだして伝えられないものです。
それなら、書いて渡しちゃおぅ?!という事に去年の11月からなったんです。
そのカードの事をサンキューカードといいます。
12月、一番たくさんサンキューカードを渡した人は?
一番たくさんサンキューカードをもらった人は?
誰だと思いますか?
なっ、なっ、なんと、
12月はダントツのカードの多さで、
両方ともやっちゃんが一番。
やっちゃんがサンキューQUEENです。
素敵です。
ドドスコスコスコ♪
ドドスコスコスコ♪
まさきしか注入中です♪
今年もよろしくお願いしまぁ?す。
妹です!
こんにちは、ヨーコです。
年が明けて日も経ちましたが、患者様、そしていつもまさき歯科医院のブログを見て下さっている方、はじめてブログを見て下さった方、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します!!
さて、いつもまさき歯科医院のブログを熱心に見てる我が妹が、今回ブログに書いてくれました。
?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?
はじめまして、ヨーコの妹のカナコです。
この間、足裏マッサージをするためにリフレクソロジーのサロンに行ったところ、そこに携帯用音波振動歯ブラシが売っていました。なぜマッサージサロンで歯ブラシを売っているの??
と疑問に思 いスタッフの方に尋ねたところ、次のような回答が・・・
「歯や歯ぐきの不調は、慢性的な頭痛や肩こりを引き起こします。また咀嚼にも影響しますので、胃腸など内臓への負担も考えられると言われているんですよ。足には歯の反射区もありますよ」
なるほど?????!!
歯茎と肩凝り・・・意外な組み合わせでしたが、距離近いですものね!
そういえば昔、肩凝り過ぎて歯が痛くなった事があったっけ。
歯の反射区は足の指の甲側 と親指の爪の付け根あたりみたいでした(たぶん)。
1月から販売開始したところ好評で、結構売れていると言ってました。オシャレでカラフルなコンパクトデザインなので、女性の方がランチ後の歯 ブラシタイム用に購入してるみたいです。
マッサージと歯ブラシ、関係が遠そうでしたが、健康と美容という括りで深いつながりがあったんだな?、と驚いた出来事でした。
?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?*?
再びヨーコです!!
最近、電動ブラシ、音波ブラシの人気が高まっている様です。
楽天の家電ランキングでも上位に入っていますし。
いつも読んでいる歯科衛生士雑誌の「歯科衛生士・2010.12月号」でも、電動ブラシ、音波ブラシの事が
掲載されていました。(実際、私も何種類かの電動ブラシ、音波ブラシを試してみています。)
お口の中や、歯に対して興味や健康志向が高まっていることはとても良いことだと思います。
本来電動歯ブラシは、手の不自由な方のためにつくられた歯ブラシです。
使い方次第では、歯垢除去率も上がると思います。
しかし使い方を間違えれば、手用歯ブラシで起こる弊害は電動歯ブラシ、音波歯ブラシではより顕著に出てきます。
まずは、ご自分の歯ブラシがご自身にあっているのかを衛生士にご相談下さいね。
あなたにあったホームケアーをお勧めいたします。まさき歯科医院でお待ちしていま?す!!
嬉しい時
こんにちは[s:18226]
ヤスです。
まさき歯科には、小さい頃から、健診を続けているお子様がたくさんいます。
現在、中学一年生のN君。以前は、お母様と一緒に来院されていましたが、今回の健診は、お一人での来院。
次のアポイントも二人で相談し、決めて、きちんと来院してくれました。
小さい頃から、N君をみてきたスタッフからも、「お兄さんになった」
「しっかりしたね」
と[s:18222]。
さて、次回は4月の健診。
私は、学年も上がり、先のお約束なので、無理かな?と思いながら、聞いてみました。
※(まさき歯科では、健診のお約束は、決めて行かれる方と、未定なので、お葉書を差し上げ、お電話頂く方がいます。)
[s:18210]「N君、葉書にしようか?」
[s:18209]「ん?葉書だと、かーちゃんが、中々電話してくれないし、どんどん遅くなるから、決めてく!」
と。彼の中で、健診に来る事が定着してくれたなかな?
帰ったらすぐ、カレンダーに書き込むと約束してくれました。
成長したN君がまぶしく[s:20302]見えた瞬間でした
N君のように小さい頃から来て頂いていると、ほんの少し、成長を見守る事ができます。
このような時間がとても好きです。
心温まります
こんばんは、カマです[e:343]
お正月[e:476]も過ぎ去り、
すっかり生活も元通り…と思いきや、
また連休、なかなかお正月気分が抜けません[e:440][e:330]
さて、最近つい注目してしまうこと[e:420]
ニュースでも毎日のように耳にしますよね、
『タイガーマスク』
全国各地で
伊達直人と名乗る人物から
児童養護施設の児童に
ランドセルや玩具の贈り物が
届けられているそうですね[e:77]
なんて夢のある、心温まるお話…[e:446]
事件、政治…そんなニュースであふれている中で
この話題、ほっこり心温まります[e:423]
優しい方がいっぱいいるんだなぁ[e:266]
私も人として、そんな優しい心の持ち主でありたいです[e:446]
育成コース
こんばんはツッチです[i:63913]
成人式を迎えた皆さんおめでとうございます[i:63973][i:63647]
私はこの連休、まさき歯科医院が所属するヘルスケアという勉強会の歯科衛生士育成コースのお手伝いに参加させていただいています[i:63733]
今日は、虫歯と歯周病のリスクの話や、患者さんにどのように分かりやすく伝えるかなどの勉強をしてきました。
懇親会で受講生の話を聞くと、『歯科衛生士ってこんなにすごい仕事なんですね[i:63951][i:63903]』と感動の声をたくさん聞くことができました[i:63647]
青森や愛知、大阪などから泊まり掛けできている受講生も皆前向きに話をしている姿を見てとても嬉しく思いました[i:63951][i:63903]
歯科衛生士はまだまだ足りないこの現代、健康をサポートしようと頑張ろうとしている彼女達と一緒に学べることがとても嬉しく思います[i:63903]
明日はシャープニングとPMTCの実習です[i:63913]
明日も楽しみです[i:63733]
こんにちはアキです
2011年のスタートですね[emoji:i-1]
今年はどんな年になるのでしょう?
毎年、気がつけば「アッと言う間の1年」で終わってしまっています[emoji:i-229]
今年は「時間を大切に」して有意義に過ごしたいと思います[emoji:i-260]
本年も宜しくお願い致します[emoji:i-228]
明日から
こんにちは[s:18226]やすです。
今日から仕事始めの方もいらっしゃるかと思いますが、まさき歯科は、明日より2011年がスタートします[s:17712]
皆様は、目標を立てましたか?
まさき歯科スタッフ一同、目標を立て、あきちゃんが作ってくれたのが掲示してあります。
みんな前向き[s:18222]
私も更にステップアップ[s:20812]のようにぴょんぴょんします[s:20302]
皆様の健康へのサポートが出来ますよう、頑張ります!今年もよろしくお願いいたします。
お正月
金です。
皆さんお正月は、如何過ごされましたか?
我が家は、今年は喪中で静かなお正月でした。と言いたいところですが、年末に母が肺炎で入院して、あまり状態が良くなく。
娘の、典子は沢山辛い[i:63952]事があり、ひどい[i:63996]八つ当たり。
散々な、お正月でした。でも典子の辛さ、今まで明るくしてくれていた事に、私が甘えていたのだと気づきました。
今日早速ユザワヤに、毛糸を買いに行きました。
世界に一つの飛びっ切りの帽子を、編んであげようと思います。
大変なお正月でしたが、とても有意義な3日間でした。
とても大切な事を学びました。
今年も一年頑張ります。宜しくお願い致します。
新年を迎えて
☆です。
皆さま、明けましておめでとうございます[s:20302][s:20302]
いかがお過しですか?
私は毎年、お雑煮を作る以外は料理はせず、まさに寝正月です。でも30日、31日の二日間は一日中台所で働くので許して欲しいなあって思います[s:20305]
今年、私は変化の一年になりますが、それに負けず去年よりもパワーアップしたいと思います[s:18226]
今年もよろしくお願いします[s:18241]