カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

忘年会2014

こんにちは〜寺田です。今年も残すこと、後3日になりましたね!
27日にまさき歯科で忘年会が行われました!
乾杯の音頭は秋庭先生(^^)
imageimage
外では焼き焼き隊がお肉野菜牡蠣ホタテを焼いて下さいました〜!
image
みんなでする食事は更に美味し〜\(^o^)/
今回はミッションビンゴ大会(全員参加)とグラスティング大会(男性陣&独身女性)もありました(°_°)
image
グラスティング大会では中井さん、濱村さんペアが勝ちました(*^^*)写真は違いますが…
ミッションビンゴ大会では豪華賞品が!!
ミッションを成功できるよう一生懸命ヒントを出してる福田先生と一向に答えのわからない院長先生(笑)
image
でも賞品をGETすることができました!
 
image
 
最後に1人1人からスピーチタイム!
みんなのぞれぞれの想いを伝えました(*^^*)
そして、宮下さんと一緒に敢闘賞と言う素敵な賞を院長先生から頂きましたっっ!
image
来年もこの賞に恥じないよう、今年以上に頑張っていき飛躍の年になるよう全身全霊をかけて取り組んでいく決意です!
院長先生、タミエさん楽しい忘年会をありがとうございました。そして濱村さん、みんなのことを考え遅くまで残って準備をして下さりありがとうございました。幹事お疲れ様でした(^^)
まさき歯科は29日まで診療しております。
では
良いお年を(*^^*)
image
 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

足もみマッサージ

こんにちは!宮下です。
すっかり冬らしくなり、なかなか布団からでられなくなってきました(^_^;)
先週、ファイブコンフォートの松藤文男先生のご紹介で
「若石式足部専門施術室」の足反射区療法士である森田眞衣子先生に、まさき歯科に来ていただいて、足もみマッサージをしていただきました。
森田先生は、足のマッサージをするだけでなく、
☆膝を閉じてお尻を締めて、足裏の真ん中に重心を置いて立つ姿勢のことや、
☆リンパなどの流れが滞ると、余計なものがついていってしまうこと
☆靴は自分に合った靴をはいて、かかとは踏んではいけないこと
などなど…沢山アドバイスしていただきました!
足のマッサージだけなのに、身体全体がポカポカ温かくなってきました
いつも冷え性で悩んでいた私にとっては驚きの体験でした( ´ ▽ ` )
また是非施術していただきたいです!ありがとうございました!
image
 
まさき歯科医院では、足反射区療法士である森田眞衣子先生の施術を体験できる
治療コースをご用意しております。
実施日等、詳細に関しましては、受付までご相談ください。
お電話は、 047-476-6480 までご連絡ください。
【施術料金】
30分 3500円   :  60分 6000円
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

雪 雪 雪

201412140956473f8
宮島です。
やって来ました、冬将軍(^○^)
今年は、暖冬っていう予想でしたよね⁈
冬将軍ガンバってます

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

セミナー報告

秋庭です。
今週の日、月とセミナーに参加してきました。
日曜は「歯科医院の滅菌」についてでした。
消毒・滅菌の知識、レベルをあげ、工夫を凝らし
よりよい安全、安心を患者様に提供していきたいと思います。
月曜は「オーソトロピクス」という顎顔面の矯正の勉強会でした。
講師としてイギリスからこの分野の大家、Dr.John Mewの
貴重なお話を拝聴することが出き、デモンストレーションも見せてもらいました。
御歳なんと86歳!
世界中を講演して飛び回りながら今でも息子さんと二人で診療しているそうです。
86歳とは思えない手つきで矯正器具を調整しています。
すごすぎます!
僕もこのお歳まで働けるだろうか。。
とにかく口を閉じて鼻で呼吸!
筋肉のバランス(Mascle Tone)と姿勢・舌の位置(Posture)が大事だそうです。
イギリスも日本も同じですね〜
20141208_133001 20141208_140226

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

SRPセミナー

1417861761179こんばんは。カマです。
先日、石原美樹先生のSRPセミナーに行ってきました。
歯石除去のスキルアップのためのセミナーで1日がっつり実習でしたが、あっという間でした。
もっと時間が欲しかったくらい。
大大大先輩の石原さん、衛生士としてはもちろん、女性として、人としてとても素敵な方でした。とってもパワフル!
また参加したいです(^^)

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

職業体験

11月26日 27日 と習志野市立第6中学校から、2年生のかわいいお友達が、
まさき歯科に「職業体験」にいらっしゃいました
IMG_1789 
 
朝礼から参加してまさき歯科の一員です。
IMG_1779nbsp;
 
2人ともとっても真剣な顔で、質問したり、実習に取り組んだり・・・
来院された、患者さんにエプロンをかけていただいたりと大活躍でした
 
IMG_1782
************** お二人からメッセージを頂きました ***************
こんにちは
習志野市立第6中学校の2年生です。
私達は、2日間このまさき歯科で職業体験を行いました。
最初のころはとても緊張して、きちんと仕事が出来るかとても不安でした。
でも、たくさんの人たちが細かくていねいに、教えて下さり正しい挨拶、返事なども教えてくれました。
ありがとうございました。
私は、このまさき歯科を選んでよかったと思います。
ふだん体験することのないことなども、いろいろとやり、分からない所は、ていねいに教えてもらえました。
とても楽しかったです。
この職業体験で学んだ事は、これからの日常生活や、学校生活でも役に立てていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
I.M
 
こんにちは
習志野市立第6中学校の2年生です。
私達は、あまり皆さんの役に立つ事ができず、迷惑をかけてしまいました。
2日目になってくると少しずつ慣れてきて、
1日目よりも多くの事が体験できたので良かったです。
私達にていねいに、分かりやすく教えて下さった方々のおかげで、
この仕事の大切さなどがわかりました。
この2日間、まさき歯科でたくさんのことを学べたので、
これからの生活にも生かしたいです。
ありがとうございました。
H.K
************** Thank You!! We are so Happy!! **************
Mさんも、Kさんも将来に向かって素敵な夢があるそうです
ぜひ 夢を叶えてくださいね
 
お疲れさまでした 最後にみんなで記念写真をパチリ(≧▽≦)
 
IMG_1786
最後になりましたが、体験実習中 ご来院された皆様
温かくお迎え頂きありがとうございましたm(__)m

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

そろそろ

先週は急性胃腸炎にかかり、久しぶりに苦しい思いを味わいました…。
今、とても流行しているとお医者さんが言ってました。皆様もお気をつけ下さいね。
さて、そろそろ年賀状どうしようかなあって頭の片隅に点滅し始めてきました。
そんなときにニュースで見たのですが、来年の年賀状の切手の部分の羊の絵に12年前からのストーリー(?)があるそうです。
12年前の羊は棒張りを持って編んでいるだけですが、来年の羊はマフラーを編み上げて首に巻いているのです。
なんとなく可愛くて、ほーって笑ってしまいました[s:18270]
皆様も一度見てみては?

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

今年も新酒まつり

こんにちは コロです。
2014も行って来ました甲州市勝沼新酒まつり
20141109142724240
新酒まつりはぶどうの丘の野外で行っていますが地下のカーヴでは新酒以外も試飲できます(有料)
20141109142723afa
これは 駅前で栽培されていたぶどう さすが勝沼ぶどう郷駅。
ぶどうもとても美味しいので 買ってきました。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

ホワイトニングキャンペーン!

みなさんこんばんわ、柳澤ですヽ(^0^)ノ
もうすっかり秋、寒くなってきましたね。
わたしの周りにもマスクの人が増えました。
みなさんくれぐれもお体にお気をつけください。
わたしは四季の中で秋が一番好きです(゚ω゚)
この前栗ご飯を初めて作ったのですが、とっっても大変ですね…
大成功!とはいきませんでした。
リベンジしたいな~(`Д´)
さて、話は変わりまして。
只今まさき歯科医院では、
ホワイトニングキャンペーン実施中!
上下どちらか、もちろん両方でも大丈夫!
カンタンにまさき歯科のホワイトニングをご説明しますと、
マウスピースを作って
液を入れて
はめて寝る
以上です。
非常にざっくりとした説明になりましたが、知覚過敏の症状が強い方は、強くしみる可能性がありますので、歯科医師とご相談ください。
キャンペーン内容についての詳細は、スタッフまで(●´ω`●)
わたしもやっていますよ~ヽ(^o^)/
やなぎ

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

武内歯科さんへの見学

こんばんは。
かまです。
日野市にある武内歯科さんに見学に行って参りました〜
まさき歯科と同じく予防に力を入れている医院です。
スタッフ皆さんのチームワーク、スタッフが同じ方向を向いていること。
診療風景や仕事に対する姿勢、熱意を感じ、
大変よい刺激を受けました。
お手本にしたいところがたくさんありました!
武内歯科の皆様、この度は温かく迎えて下さりありがとうございました。
そして長山さん、このような機会を与えて下さりありがとうございました。
ファイトー\(^o^)/
DSC00677_convert_20141031000409.jpg