カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

日本顎咬合学会

秋庭です。
昨日、今日とお休みをいただいて
日本顎咬合学会総会に参加してきました。
朝から夕方まで2日間かなり濃い内容の講演を
聞くことができました。
ヒトの進化から考えた口の発育について
どうやって咬み合わせはズレていくのか
ここでもやはり口呼吸のお話がありました。
人間の子どもはすばらしい適応力を持っています。
自然に治る力、成長する力。
ですが、口をポカンと開けて口呼吸していると
それが活かされません。
普段からお口を閉じて舌を上にすること。
唇を閉じてよく咬むこと。
これがとても重要なことなんです。
また、海外からも世界トップクラスの審美歯科
Marchak先生、日本からも大河先生と
美し過ぎる症例をたくさん見ることができました。
また、同級生とも再会することができて
とても充実した2日間でした。
さっそく学んだことを臨床に活かして
明日から頑張ります!

DSC_0186.jpg
IMG_20130629_143427.jpg
IMG_20130629_092835.jpg
IMG_20130629_182241.jpg
DSC_0185.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です