こんばんは あやです
毎年6月4日から10日は歯の予防週間です
ちょっと遅れてしまいましたが、秋津小学校の1年生と5年生のクラスで
出張院外研修、「はみがき教室」の授業をさせていただきました。
実は、あやは、秋津小学校の卒業生[emoji:i-257]なんです。
歯科衛生士として母校訪問できることがとても楽しみであり、緊張でした
本日は、運動会の後で、真っ黒に日焼けした元気な5年生を担当させていただきました
みんなに自分で染め出しをしてもらうと、
「ぎゃぁ~ 」
「まずい」
「つばまで青いよ~」
なんて言いながら、みんなちゃんと染めだしをしてくれるところはさすが5年生です
「おもったより、赤くない? でも青く染まってるところはあるよ?」
と、みんな鏡をみながら一生懸命に色塗りをしています。
(今回はツートーンという歯垢染色剤を使用、厚みのある停留していた歯垢は青く染まり、新しい歯垢は赤く染まります)
わぁわぁにぎやかになりながらも、一生懸命にみんなに書いてもらったチャートは、1年生は1年生の5年生は5年生の感想をいただいて帰ってきました。
赤く染まったのはなぁに?
歯ブラシをどんな風に使ったら、きれいに落とせたかな?
きれいにみがけていたら、歯はつるつるになるんだよ!
歯ブラシは広がってないかな?
たまには、こんな授業も楽しいかな?
それともびっくりだったかな?
といろいろとお話しながら、5時間目の授業時間はあっという間に終わってしまいました。
そして、「あいうべ体操」をみんなで行いました
今回の、歯磨き教室は、若いお姉さん衛生士さんでなかったのは、残念だったかもしれないけれど
とても勉強になり、楽しい授業時間でした。
秋津小学校のみんさん 担任の先生、養護の先生、保護者の皆様
素晴らしい機会を与えてくださりありがとうございました
カテゴリー