カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

東京ヘルスケアスタッフミーティング

こんにちはツッチです[i:63913]
日曜日、当院が所属する東京ヘルスケアのスタッフミーティングに参加してきました。
今回は『メンテナンスの結果から見えてくるもの』という題でした。
健診に来てくださっている小児の患者さんの中には、虫歯がないお子様がどのくらいいるのか。
健診に来てくださっている高齢の患者さんは、どれだけ歯が残っているのか。
各院で発表しました。
わかったことは、
中、高生になると部活や塾などで忙しくなり、健診に来院することが難しくなってしまうこと。
また、
高齢の患者さんの場合、身体的な問題から一人での来院が難しくなることや、プラークコントロールが困難になることから、年齢を重ねるごとに、歯を失うケースが多くなっているということでした。
もちろん、虫歯がないこと、歯がたくさん残っていることは大切です。
しかし、
健康=虫歯がない
健康=80歳で20本歯を残すなのでしょうか?
私達はつい、口の中のことにとらわれてしまいます。
しかし、私達は、皆さんのQOL上げるお手伝いをしています。
私たちには、もっと患者さん達が考える『健康』を理解し、寄り添っていくことが大切なのではないかと思いました。
先日、歯磨き習慣がなかった患者さんがこんなことをおっしゃいました。
『ここに来ると励みになるよ。大人になると、ほめられることが少なくなるから』
この患者さんは、虫歯がほとんどないため、歯科医院には、ほとんど通ったことのない方です。
もちろん、痛くなったこともないので、歯磨きの習慣もありませんでした。
しかし、
まさき歯科にいらして、歯周病があることがわかりました。
少しづつではありますが、職場に歯ブラシを持っていったり、歯磨きの時間を長くしたり。
患者さんなりに頑張って下さっています。
私は、そんな患者さん達の頑張りを、これからも末長く支えることのできる歯科衛生士でいたいと思います。
また、健診を通して患者さんとの繋がりを大切にしていきたいと改めて思いました。

「東京ヘルスケアスタッフミーティング」への1件の返信

まとめtyaiました【東京ヘルスケアスタッフミーティング】
こんにちはツッチです日曜日、当院が所属する東京ヘルスケアのスタッフミーティングに参加してきました。今回は『メンテナンスの結果から見えてくるもの』という題でした。健診に来てくださっている小児の患者さんの中には、虫歯がないお子様がどのくらいいるのか。健診に…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です