カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

職場体験の感想♪

こんにちは!
千葉県習志野市にあるまさき歯科医院歯科衛生士宮下です
昨年、職場体験学習として市内の中学生が2名来てくれました!
学校からも許可を得たので、ブログに感想をアップさせていただきます(^^)
まずは1人目の方の感想です!

11月30日から12月1日の2日間まさき歯科で職場体験をさせて貰えて

本当に良かったと思いました。

普段絶対出来ない事をたくさんさせてもらえたし、

使うことの出来ないような器具をも使わせてもらい普段手際よく医師の方がやっていることも難しいのだなと実感しました。

30日の朝、初めて医院の中に入った時、明るく挨拶をしてもらえて緊張が緩んで

「ここはすごく良い場所だなぁ」と嬉しく思いました。

ユニットの事やエプロンの事を教わって、初めて患者さんを案内した時

難しかったけど他のスタッフの方のように笑顔を意識してやっていたら

患者さんの表情も穏やかになってホッとしました。

昼食の時間も1つの部屋で皆で丸くなってお弁当を食べた時、親切に質問を出来る環境を

作って下さって、とても楽しかったです。

探針など器具で歯石をとり、仮封・シーラントなどで細かい作業をし

上手く出来た時は嬉しかったです。

でも、これを口の中でやっているのはすごい!と思いました。

ミニ義歯や自分の歯の模型などお土産もたくさん!

教えて貰った“あいうべ体操”も昨日家でやってみました。

ここに書ききれなかった事も、やった事全てが本当に勉強になりました。

将来の事は今まで深く考えてなかったけど、この2日間で歯の事に興味が出てきました。

将来の夢は歯科衛生士です!

なので、もっと勉強します。私が衛生士になれたら是非お願いします!

皆さんみたいに明るい素晴らしい大人になれるよう頑張ります!

本当にありがとうございました。

Y.S

歯科衛生士が夢と言ってもらえるだなんて!
とても光栄です!!

そして二人目の方の感想です!

11月30日から12月1日の2日間まさき歯科で職場体験をさせて頂きました。

最初、学校で色んな事前指導があり、挨拶や返事、話を聞く態度などを注意され

当日できるか不安があり、とても緊張をしていました。

当日(11月30日)まさき歯科に行ってみると思っていたより大きく

中に入ってみると広いなと思いました。

エプロンをつけて最初、挨拶の大事さ・身だしなみ(爪・髪・化粧・香水など)

時間を守る大切さを教わりました。

また報連相(ほう・れん・そう)の意味などを教わりました。

報は報告をする、連は連絡、相は相談という意味です。

その後,色んな体験をさせてもらいました。

まず染め出しをしました。紫色の薬を前歯につけてもらってどれくらい磨き残しがあるか調べました。思っていた以上に磨けていなくて驚きました。

その後正しい磨き方を教わり、歯の模型を使って歯周病や歯肉炎の事を教わりました。

次に、歯の歯石をとって顕微鏡で見てみました。

そこには細菌がいて、主に3種類ありました。見ていてとても面白かったです。

次に“あいうべ体操”を教わりました。

舌の位置を正しい位置に戻す体操でとても疲れました。

そして、お昼前の最後のカルテの整理をしました。

色んな所にカルテがあり、とても多くて驚きました。

また、早くカルテを出すための工夫がありすごいなと思いました。

お昼では先にお弁当を食べさせて頂きました。

職場の方が来て皆で色んなお話をしました。

最初に皆さんに“嬉しかったこと”、“大変だったこと”を教えて頂き

その後で自分達の部活について、兄弟の事、家の場所などの話をして

最後に最近流行っているものなどを話しました。

とても楽しく話しやすい雰囲気が良かったです。

お昼の後は、患者さんを案内したり、歯の模型を作ったりなど

とても楽しい1日目になりました。

2日目も楽しくとても勉強になり、来てよかったなと思いました。

M.S

こんなに素敵な感想を書いてくれたことや、
二日間熱心に取り組んでくれたことが本当に嬉しかったです!
これからも二人が感じ取ってくれたような歯科医院であり続けられるように
私たちも向上していきたいと思いました!
またいつか会える日が来るのを楽しみにしています!
歯科衛生士 宮下

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です