こんにちは、まさき歯科医院の福田です。
医院内ポスターでも告知していましたが、2月17日(火)に大阪から松藤文男
先生をお招きして、講演会
「足の指を伸ばすと人生が変わる!足から健康を考える」
を開催いたしました!
午前はスタッフ、午後は患者さんを中心とし、松藤先生からたくさんの貴重なお話をお聞きすることができ、とても有意義な時間を過ごせました!
先のブログで、柳田さんが内容について書いていますが、僕も少し書かせてもらいます。
松藤先生は、月星化成(現、株式会社ムーンスター)、ニューバランスジャパンで靴・足に関する様々な実例を学び、商品開発やニューバランスのオフィシャルショップの立ち上げ等多くの実績を残しシューズ&フットケアアドバイザーとして独立された、言わば靴・足のプロフェッショナルです。先生の経験と実績、そして靴文化の造詣が深い欧州・米国へ訪れる中で独自の理論を体系化させたものが、新・5本指ソックスです。
口と同様、足も健康に関わる重要な部分です。
足は第二の心臓と呼ばれるほど、身体の変化に敏感です。全身の筋の約75%は下半身に集中しています。体を支えているのも、足です。
血流は全身をめぐり、やがて足から心臓へ向かって戻ります。
足の指が靴やスリッパで窮屈にされていると、足の指は本来の良い位置からずれ、足全体の安定を崩します。これがいわゆる外反母趾の状態です。
足のバランスが崩れると、血流は停滞します。血流の停滞により、下半身やお腹周りが冷えます。その冷え(循環の不全)が、内蔵や全身のトラブルに繋がってゆくのです。
それを元の位置に戻して健康を取り戻すことが、松藤先生のされている活動であり、CSソックスの役割です。いわば足のサポーターです。
僕たち歯科医師も、お口の中を改善することで、健康を取り戻すことを日々考えています。
なんだか、似ていますね!
体の一部の変化が、全身の変化に大きく関与していることもあります。例えば、歯周病が糖尿病と深く関与するようにです。
足でも口でも、正常に導くことは非常に重要ですし、そのためには定期的なメンテナンスはとても効果的です。
ぜひ、定期検診はこられてくださいね☆
ちなみに、現在まさき歯科医院では毎週、足反射区療法士である森田眞衣子先生にお越しいただいて足もみマッサージを行っています!松藤先生のご紹介でお越しいただいてます。
みなさんもぜひ体験されてみてください!健康のための良いヒントがきっと見つかります!!
本当に貴重なお話が聞けて、良い時間を過ごすことが出来ました!遠いところからお越しいただいた松藤先生、このような機会を設けてくださった院長先生、本当にありがとうございました!!
福田
カテゴリー