カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

少歯化…

こんにちは。
千葉県習志野市にある
まさき歯科の歯科衛生士のサトーです。
 
先週は、虫歯予防週間ということもあり
テレビなどでも歯のことを扱っているのを
目にした方も多いのでは?
そのなかでも私が、ネットのニュースで
気になったのが…
『少歯化』という言葉でした。
少子化と言われる世の中…で、生まれつき
永久歯の数が少ない~つまり、足りない
お子さんが、少なからずいるということ。
また、顎の発達や様々な原因により、
歯がうまく生え変わらない、並ばない…

 というお子さんも多いということです。

 
心配な方は、是非、虫歯がなくても
歯医者さんや歯科衛生士に相談を~~
おすすめします(^o^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

乳歯にありがとう!


こんにちは
千葉県習志野市まさき歯科医院
歯科衛生士の田中です。
いよいよ梅雨に入りそうですね。
我が家の近くの小学校では、
胃腸炎も流行って
いるそうですが、皆さん
お変わりはないですか?
先日、娘が
『んっ』
と言って口の中から乳歯を出しました。
最後の乳歯もむし歯にならず、
自然脱落でした。
我が家の娘の年齢に対しては
早目にお役目が終わった乳歯に
もう少し口の中に居て欲しいと
いう想いと、
むし歯にもならず、今まで
"ありがとう"
という気持ちとありますが…(^_^*)
皆さんのお子さんの
お口の中はどうですか?
乳歯が抜けないけど、
永久歯が見えてる!
永久歯が出てこない⁉︎
この歯は乳歯?永久歯?
学校で、歯科検診も
ありますが、自分のお子さんの
"歯"がどうなっているか
一緒に診ていきませんか(^^)
まさき歯科医院 田中。

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

日々勉強!合同勉強会

こんにちは! 
千葉県習志野市にあります、
まさき歯科医院 歯科衛生士宮下です。
6月4日から10日は
「歯と口の健康週間」だそうです(^ ^) 
みなさん歯科医院での定期健診には行ってますか?
◆◇◆
さて先日、3つの医院合同で 勉強会を行いました! 
もう10年以上前から定期的に開いている会で、 季節ごとに集まっています。 
(名前はまいうーの会です。ブログのバックナンバーもぜひご覧下さい♪)

image2.JPG

今回は当院のスタッフである 酒井さんが主役になり 
歯周病の治療をするために、 どのように考えて患者さんと向き合うか? 
そして 他の医院の方はどう考えて治療をすすめるか? 
グループディスカッションを行いました。

image3.JPG

医院の垣根を越えて話し合うことで、 色々な見方やアプローチの工夫など、 活発な話ができて勉強になりました!
そして 酒井さんの患者さんを思う気持ちが 伝わり、 同じ歯科医院で働くものとして 明日も頑張ろうと気持ちが高まりました!
◆◇◆
歯周病の治療って何をするのか…? 
このブログを読んでいて ピンと来ない方もいるかもしれません。
大きくいうと、
 セルフケアとプロフェッショナルケアのバランスが大切です!
ただ患者さん一人一人の環境が違うので、 治療の進め方が十人十色です!
わからないことがあれば 気軽にスタッフに聞いて下さい(^ω^)
まさき歯科医院 宮下

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

義歯の勉強会

こんにちは! 習志野市にあるまさき歯科医院の歯科医師の柏村です。
今日は真夏のような暑さでしたね。 みなさん体調を崩さないよう気を付けて下さいね。
さて、本日は同僚の福田先生と義歯の勉強会に行ってきました!

image1.JPG

…ちょっと汚い画像ですが、新しい知識をどんどんつけて、みなさんの健康の一助になればと思います。
ただ、義歯にならないに越したことはないですから、ぜひ健診にいらして下さいね!

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

新生活でお口の中は⁈

こんにちは!
千葉県習志野市にある、まさき歯科医院の歯科衛生士の柳田です。
気温が上がってきて、過ごしやすくなってきましたね!      暑い日もあるほどです。そろそろ冬物がしまえるかな、と考えています。
また、4月に入学、就職、お仕事が変わったりなど新しい生活をスタートした方も多いと思いますが生活の変化でお口の中にも影響が出ているかもしれません。
生活リズムが一変する場合もあります。例えば運動系の部活を始めて、スポーツドリンクを飲むようになったり、帰り道に買い食いしてお友達とのんびりおしゃべりしながらダラダラ食べたり…すると虫歯のリスクが高くなります。
慣れない仕事で疲れたり、生活のリズムが変わってなかなかしっかり歯磨きの時間を取れないこともあるかもしれません。
気づかないうちに虫歯や歯周病になったり、進んでいかないか心配です>_<
そこで、歯科の定期健診をお勧めします!
症状が出る前に早めの受診をして歯を守っていきましょう。
 
 
 
 
 
 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

新年度!

こんばんは!千葉県習志野市にあります
まさき歯科医院の歯科衛生士の林です。
 
いよいよ桜も散り始めましたね。
新年度がスタートして、たくさんの別れ
そして出会いがある季節です!
新しい生活が始まった方も多いですよ
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 
そんな中、まさき歯科医院でも
歓送迎会を兼ねた新年度会を行いました!
新しいスタッフもむかえてさらにパワーアップ!!
また明日から気持ちを新たに!
頑張って行きましょうー\(^^)/
 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

お口のまわりの筋肉を鍛えよう

こんにちは。
千葉県習志野市にあります
まさき歯科医院 歯科衛生士の鎌迫です。
 
4月を迎え、すでに新しい生活をスタートされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
入園式、入学式を控えるお子さんたちも
きっとドキドキ、ワクワクでしょうね♡
新しい出会いもたくさんある春。
ポカンと開いた口より、
きゅっと引き締まったお口の方が第一印象も素敵だと思いませんか?
今まで、あいうべ体操の紹介もさせていただきましたが、
まさき歯科では、
お子さんには遊びながら口のまわりの筋肉を鍛えられるように、風船を使うことがあります。
風船って大人でも意外と難しいんですよね。
顔を真っ赤にしながら、がんばってがんばって、やっとできた時の嬉しそうな顔(^^)
じゃあ次は手を使わないでやってみようか〜!
・・・と、必死にやってくれます。
 
風船が難しいもっと小さいお子さんには吹き戻しを使ってもよいと思います。
紙でできた、息を吹き込むとピロピロ〜と伸びるおもちゃです。
コツをつかんで楽しそうに遊んでくれました(^^)

皆さんもお子さんと遊びながらできるトレーニング、
もし見つけたらぜひ教えてくださると嬉しいです\( ˆoˆ )/
 
今年度もお子さんの健やかな成長をサポートしていけるようスタッフ一同がんばります!
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

沢山の商品

こんばんは。
千葉県習志野市にあります 、
まさき歯科医院 受付の井上です。
 
当院に通ってくださっている方はご存知かと思いますが
診療室、待合室共に 物販のスペースを作っており、
歯ブラシやペーストがたーーっくさん並んでいます(*^ω^*)
 

 
色々なものがあって、
迷ってしまうこともありますよね。
 
何が良いか色々ご自身で試して頂くのもとっても良いことですが
磨き方、自分にあった歯ブラシやペーストを教えてくれるプロがまさき歯科には沢山います。
口腔内の状態でオススメの物が人によって違いますので
是非プロにおまかせいただければと思います☆
 
私は今 アパガードリナメルを使用しています♫
磨いた後は物凄く!ツルツルになります!
毎回歯磨きが楽しくなりました(*^o^*)
 
歯の表面は普段の食事、ブラッシングやペーストに含まれている研磨剤などで細かな傷がついてしまうのです。
リナメルは研磨剤を使用しておらず、
歯の傷を埋め、修復してくれる効能があります。
同時に着色も予防できます。
フッ素が含まれていないため、虫歯になりやすい方は
まさき歯科にある フッ素洗口を同時に行うことをお勧めしたりもしています。
 
もうひとつ オススメのペーストは
人気No.1の ブリリアントモア!
 
味は、さわやかなフレッシュスペアミントと
フルーティなアプリコットミントの2種類がございます。
個人的にはアプリコットミントが好きです。
男性にはフレッシュスペアミントが人気です!
 
こちらは
予防歯科に効果的なフッ素が含まれていること、
モコモコと泡立ち、ステインを浮かせて
歯を白くしてくれる効能があります。
スタッフもみんな愛用していますよ〜!
 
研磨剤を使用しているペーストとリナメルを同時に使ってしまうと
相反することをしてしまうので
今はリナメルだけの使用ですが
私もまたブリリアントモア 使いたいです\(^o^)/
 
診療がない方、お買い物だけでの来院も大歓迎です!
スタッフ手作りの 商品に関するパンフレットもありますので
待ち時間などで是非手にとって頂けたら嬉しいです!
 

 
いつでもお待ちしております♪
 
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

WDAIに行ってきました!

歯科医師のObaです。
先日、WDAIの定例会に行ってきました!
特別公演 塩田 真先生の”未来とつながるインプラントの世界” を拝聴しました。ITにより、これからの診療スタイルがどう変わるかなど、近未来のお話で、楽しくうかがいました。
近未来ですが、もうすでに少しづつ、変化が始まっていると感じる今日この頃。私が大学に常勤でいた時とは、デジタル技術の導入で治療方法も変わってきてます。
そういえば、私が子供の頃はスマホどころか、携帯電話さえ、普及するとは想像できませんでした!
これから、歯科医療もどう変わるのかしら?数十年後が楽しみです。
 

カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

3月お誕生日会

IMG_4571.JPG

おはようございます。 まさき歯科医院 歯科衛生士の酒井です。
昨日は午後の時間 全体ミーティングを 行ったのですが、 その前にお誕生日会をしました。 3月お誕生日は歯科衛生士の 柳田さん、佐藤さん、田中さんです!
毎月お誕生日会を 行うのですが、 いつも今月はどんな ケーキなのか楽しみだったりします。 今回はヨコヤマの ロールケーキでした! まさき歯科医院の近くにある ケーキ屋さんなのですが、 本当に美味しいです… 準備してくれた関和さん ありがとうございます^_^
集合写真から滲み出る こんなアットホームな まさき歯科医院を これからもよろしくお願いします。(^o^)