医院の前の通りにある遊歩道に紫陽花が咲き始めました
小さい頃、実家のすぐ近くに母方の親戚が住んでいて
庭に大きな紫陽花がありました
いつも梅雨の頃になるとたくさんの花が咲き
雨模様の中
葉によくカタツムリがいたことを思い出します
数年前遊歩道に紫陽花が植えられ
この時期になると花が咲くようになりました
そんな紫陽花も季節を過ぎると
今まで気がつかなかったことが不思議なくらい
まるで枯れ落ちたような姿になってしまいます
ある時
犬の散歩で、そんな枯れ姿の紫陽花につまずいた時
いとも簡単にポキッと茎が折れてしまいビックリしたことがあります
冬にはそんな弱々しい姿になってしまう紫陽花達が
また元気よく咲き始めている今日この頃です
今、畑では人参の収穫が終わり
茄子やトウモロコシ、枝豆、トマトが実り始めているようです
先日運転しながらラジオを聞いていると
料理家の土井善晴さんが
春は芽のもの
夏は水もの
秋は実のもの
冬は根のもの
と、旬を感じられるような食材を使うことを勧めておられました
朝の散歩で
咲き始めた紫陽花を見ていて
そんな土井さんの話を思い出したのでした
カテゴリー