カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

フォーラム東京 スタッフミーティングの報告2

こんばんは、田中です。
アキさんからもありましたが、昨日のこの勉強会に初めて参加させていただきました。
先輩方の症例やお話を聞くことができたおかげで、たくさんの発見がありました。
1枚の写真から、こんなにたくさんの情報がわかるのか・・・だったり、
こういう診方があるのか・・・と、素直に感動したり、
心と頭とおなかいっぱいになって帰って参りました。
私は、歯科医院はお口の中の痛みや不安を取り除く治療はもちろん、
健康な状態を維持していける様にみなさんを導くことが大切だと思っています。
そのために必要になってくるのが、お口の中を知るための検査や伺っているお話になるのですが、
今回、その意味や重要性、規格性を再確認することができました。
そして、それを担当させていただく歯科衛生士の技術のスキルアップと、
検査結果から、
なぜ、そうなったのか?
今、何が必要なのか?
これから起こりうること、するべきことは?
を見出せる診る目のスキルアップ、
診続けさせていただくことの大切さ、
そして、人間力の向上・・・
挙げだしたら限がないくらいたくさんの課題を見つけることができました。
私は、歯科衛生士としては9年生、
まさき歯科では1年生です。
ここで初心に戻って、歯科衛生士として、人として、
一歩一歩、確実に、着実に、がんばっていきたいと思います。

「フォーラム東京 スタッフミーティングの報告2」への1件の返信

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
aです。
金田さん、本当にお疲れさまでした!
僕はそばで微力ながらお手伝いさせていただいて、金田さんの患者さんに対する想いをひしひしと感じることができました。
今まで自分がやってきたこと、「想い」を後輩に伝えていくってすばらしいですね!
僕も歯科医師として診断の目を養い、適確な技術を身につけ、色々な経験をして人間力を磨いていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です