こんにちは!ヨーコです[emoji:e-257]。
受験生の皆さんお疲れ様です。頑張っていることでしょうね[emoji:v-91]!!
昔から、「歯をくいしばって頑張れっ!」っと言われてきましたよね!?
でも、ホントに歯をくいしばって良いのでしょうか?
歯をくいしばることによっての弊害もあります。
(歯がすり減る、、歯が揺さぶられる、歯が割れる、歯の詰め物が外れる、歯周病が進行し易くなる、頭痛、顔面筋肉の緊張、顎関節症・・・)
先月の「まいう」の勉強会で今村歯科医院の今村先生からお話がありました。
人間のくいしばる力は奥歯でおよそ30?60?、食べ物を噛む力は最大にくいしばった力の1/2?1/6程度だそうです。
かなりの力ですね!!
子どもの頃に言われた「よく噛みなさい」という言葉を‘‘強く噛む‘‘と取り違えている方がいるそうです。
神経、筋反射的記憶のメカニズムはまだ十分に解明されていませんが、幼少期からの無意識、反射的な記憶は簡単には失われないそうです。
私もついつい集中している時などは(パソコン操作など)、無意識にくいしばっています。
こちらは、自覚や意識してくいしばらないようにしています。
食べる時もゆっくり、ゆっくり食べることで強く噛むことを予防できます。
なにかと多忙な現代人、早く食べるには強く早く噛む必要があります。
その習慣が無意識的に定着すると口に食物が入った時に強く噛んでしまうそうです。
健康になる為に皆さんもウォーキングやジョギングが身体に良いことはご存じだと思います。
でもいきなり毎日、ダッシュをしていたら身体のあちこちが痛くなりますよねっ!!
噛むことはとても良いことです。でも‘‘強く噛む‘‘必要はないのです。
今は、「歯をくいしばって頑張れっ!」ではないようです。
一流のアスリートは逆に口を開けてリラックスしてプレーをしています。
伝説のボクサー、モハメド・アリは『倒すのではない、当てるんだ。そうすれば勝てる』という言葉を残しています[emoji:v-217]。
何事にも通じますね[emoji:e-257]!!
受験生をはじめ頑張る皆さんへの応援メッセージになりますように。
こちらもお勧めです!ご覧下さい[emoji:v-218]。
《NHKの「ためしてガッテン」‘‘ 脳と身体を刺激せよ!やる気の源は〇の裏に‘‘再放送は総合・2月15日午後4時5分からと、2月16日午前2時からです。
BS2は、2月17日午前8時15分です。》
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20110209
カテゴリー