たみごんです。
12月5日(日)春日部のわたなべ歯科さん主催の「明快塾」に行って来ました。
今回は二回目「リスクに気づこう」です。
一回目は「口腔内写真とレントゲンの読み方」でした。
この塾は、わたなべ歯科さんに新人が入って来た時、
新人教育の為に開催されたのが始まりです。
今回は約50人位、色々な診療室の人達が集まりました。
一番遠い先生は岩手からいらしていました。
5?6人位のグループにわかれて一日ディスカッションしました。
9:30、前回の振り返りから始まって、
「リスク」って何?
「たばこ」って?
「高血圧」って?
「糖尿病」って?
知ってて当然!と思う所を一つ、一つ、わたなべ歯科のベテラン衛生士が講師となり、
会場の全員に確認していきます。
リスクをどうとらえるの?
患者さんに何を提案したら良いの?
その時、どのように説明したら良い?
その時、何をすれば良い?
その時、何が一番重要なの?
その時、患者さんの気持ちは?
等と色々な方向からの質問があり、グループの人達と一緒に考えていきます。
実際に患者さんの症例をみながら考えたりもしました。
そればかりではなく、
6年目の歯科衛生士が、
2年目の受付が、
自分の「あゆみ」をプレゼンしたり、
他の先生が開催されるセミナーの紹介もありました。
本日集まったみんなの共通の想い!
それは、患者さんの「笑顔と健康」です!
次回は来年2月20日(日)の予定
また、はりきって参加しようと思ってます。
カテゴリー