カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

噛むカムプロジェクトスタート

こんにちは!ヨーコです[e:454]。
[e:44]「毎日暑いですね!」こんな言葉が挨拶代わりになってしまう日々ですが、皆さまお元気ですか?
さて、前回に続きまして噛むカムプロジェクトのお話です!!
「よく噛んで食べましょう!」と昔から誰もが言われてきた言葉。
それには、ちゃんと根拠があります。どんなメリットがあるのでしょう[e:461]。
1、よく噛むことで唾液(ツバ)やホルモンの分泌を促進して脳への血流を増加し脳を活性化します。食事中の顎(アゴ)からは、50%もの情報が脳に入ると言われています。
2、上下顎(上と下のアゴ)の歯の正しい噛み合わせは、頭を固定して正しい姿勢をつくり、肩こり、腰痛などを予防する効果も期待できます。
3、歯は元々内側に寝た状態で生えてきて(舌側に倒れて生える)、噛むことで顎が発達し外側に起きてきます。顎を横に動かすことで顎骨の成長を促し、成長期の子供が永久歯に生えかわる際に永久歯の並ぶスペースを確保し歯並びが整えられてきます。
4、しっかり噛んで食べる人と、噛まない人とでは胃腸への負担に大きな差が生れます。
現代人が好きな脂肪の多い料理をよく噛まずに飲み込めば、腸内で消化・吸収に時間がかかり腐敗が進行し便の悪臭や腸内の悪玉菌が増える原因にもなるそうです。
まだまだ、よく噛むことでメリットは沢山あると思います。
忙しい現代人、ついつい急いで食事をしていませんか[e:351]?あまり噛まずに飲み込んだり、食事の時に飲み物で流しこんでいませんか?唇を開けたまま噛んでいませんか?お子さんにも「早く食べなさい!」と言っていませんか?(私もつい急がせてしまいますが・・・[e:786])
[e:420]まさき歯科医院では、今週から『噛むカムプロジェクト』がスタートしました[e:420]。
ご興味ある方は、スッタフにお尋ねくださいね。
それとご自身やお子さんが、お食事のときに何回噛んでから飲み込んでいるかも数えてみて下さいね[e:819]!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です