こんにちは[s:18226]
ヤスです。
まさき歯科には、小さい頃から、健診を続けているお子様がたくさんいます。
現在、中学一年生のN君。以前は、お母様と一緒に来院されていましたが、今回の健診は、お一人での来院。
次のアポイントも二人で相談し、決めて、きちんと来院してくれました。
小さい頃から、N君をみてきたスタッフからも、「お兄さんになった」
「しっかりしたね」
と[s:18222]。
さて、次回は4月の健診。
私は、学年も上がり、先のお約束なので、無理かな?と思いながら、聞いてみました。
※(まさき歯科では、健診のお約束は、決めて行かれる方と、未定なので、お葉書を差し上げ、お電話頂く方がいます。)
[s:18210]「N君、葉書にしようか?」
[s:18209]「ん?葉書だと、かーちゃんが、中々電話してくれないし、どんどん遅くなるから、決めてく!」
と。彼の中で、健診に来る事が定着してくれたなかな?
帰ったらすぐ、カレンダーに書き込むと約束してくれました。
成長したN君がまぶしく[s:20302]見えた瞬間でした
N君のように小さい頃から来て頂いていると、ほんの少し、成長を見守る事ができます。
このような時間がとても好きです。
1月2011
心温まります
こんばんは、カマです[e:343]
お正月[e:476]も過ぎ去り、
すっかり生活も元通り…と思いきや、
また連休、なかなかお正月気分が抜けません[e:440][e:330]
さて、最近つい注目してしまうこと[e:420]
ニュースでも毎日のように耳にしますよね、
『タイガーマスク』
全国各地で
伊達直人と名乗る人物から
児童養護施設の児童に
ランドセルや玩具の贈り物が
届けられているそうですね[e:77]
なんて夢のある、心温まるお話…[e:446]
事件、政治…そんなニュースであふれている中で
この話題、ほっこり心温まります[e:423]
優しい方がいっぱいいるんだなぁ[e:266]
私も人として、そんな優しい心の持ち主でありたいです[e:446]
育成コース
こんばんはツッチです[i:63913]
成人式を迎えた皆さんおめでとうございます[i:63973][i:63647]
私はこの連休、まさき歯科医院が所属するヘルスケアという勉強会の歯科衛生士育成コースのお手伝いに参加させていただいています[i:63733]
今日は、虫歯と歯周病のリスクの話や、患者さんにどのように分かりやすく伝えるかなどの勉強をしてきました。
懇親会で受講生の話を聞くと、『歯科衛生士ってこんなにすごい仕事なんですね[i:63951][i:63903]』と感動の声をたくさん聞くことができました[i:63647]
青森や愛知、大阪などから泊まり掛けできている受講生も皆前向きに話をしている姿を見てとても嬉しく思いました[i:63951][i:63903]
歯科衛生士はまだまだ足りないこの現代、健康をサポートしようと頑張ろうとしている彼女達と一緒に学べることがとても嬉しく思います[i:63903]
明日はシャープニングとPMTCの実習です[i:63913]
明日も楽しみです[i:63733]
こんにちはアキです
2011年のスタートですね[emoji:i-1]
今年はどんな年になるのでしょう?
毎年、気がつけば「アッと言う間の1年」で終わってしまっています[emoji:i-229]
今年は「時間を大切に」して有意義に過ごしたいと思います[emoji:i-260]
本年も宜しくお願い致します[emoji:i-228]
明日から
こんにちは[s:18226]やすです。
今日から仕事始めの方もいらっしゃるかと思いますが、まさき歯科は、明日より2011年がスタートします[s:17712]
皆様は、目標を立てましたか?
まさき歯科スタッフ一同、目標を立て、あきちゃんが作ってくれたのが掲示してあります。
みんな前向き[s:18222]
私も更にステップアップ[s:20812]のようにぴょんぴょんします[s:20302]
皆様の健康へのサポートが出来ますよう、頑張ります!今年もよろしくお願いいたします。
お正月
金です。
皆さんお正月は、如何過ごされましたか?
我が家は、今年は喪中で静かなお正月でした。と言いたいところですが、年末に母が肺炎で入院して、あまり状態が良くなく。
娘の、典子は沢山辛い[i:63952]事があり、ひどい[i:63996]八つ当たり。
散々な、お正月でした。でも典子の辛さ、今まで明るくしてくれていた事に、私が甘えていたのだと気づきました。
今日早速ユザワヤに、毛糸を買いに行きました。
世界に一つの飛びっ切りの帽子を、編んであげようと思います。
大変なお正月でしたが、とても有意義な3日間でした。
とても大切な事を学びました。
今年も一年頑張ります。宜しくお願い致します。
新年を迎えて
☆です。
皆さま、明けましておめでとうございます[s:20302][s:20302]
いかがお過しですか?
私は毎年、お雑煮を作る以外は料理はせず、まさに寝正月です。でも30日、31日の二日間は一日中台所で働くので許して欲しいなあって思います[s:20305]
今年、私は変化の一年になりますが、それに負けず去年よりもパワーアップしたいと思います[s:18226]
今年もよろしくお願いします[s:18241]
新たな年の幕開け
ゴンジです
気持ちの良い元旦の朝ですね
2011年、明けましておめでとうございます
大晦日は夕方に実家に戻り、散髪へ
亡くなった父を初め、叔父、従兄弟達と通っていた理髪店
当時のご主人、奥さんもいまだに現役、息子さんと共に元気に仕事していました
去年最後の客となった僕に、コーヒーをご馳走頂き、30年前?40年前?
昔話に花を咲かせてさっぱりしてきました
実家では弟と一しきり呑み、気持ちよく布団の中へ
さて、元旦の朝5時、、、
起きるか?もう少し寝るか、、、?
暫し心の葛藤が
意を決して6時起床と決定
コンビニでホッカイロを買って、まだ明けやらぬ多摩川の土手へ
薄明るくなった東の空を受け、西に富士山がうっすらと浮かび上がる
寒いっ!
でもこんなにたくさんの人が繰り出しているとは、ビックリ
ジョギング支度の僕は寒くて堪らず、西に向かって走り出す
日の出はまだか?
と、東の方を振り向きながら走るも、見えそうで、中々お日様は顔を見せず
7時ジャスト、多摩川に掛かる「四谷橋」の上からついに神々しい初日の出を拝めました
いやー
それにしてもきれいだった
初日の出を拝んだのは、いつ以来だろう、、、
その後、陽にくっきりと照らし出された富士山を左に見ながら走る
今年がすべての人にとって良い年になりますように
そんな訳で、気持ちよく2011年がスタートしました
本年もよろしくお願いいたします